分厚いコートもほとんど着ることがなくなりましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか??
身も心も軽くなるこの季節、
秋冬にたまった運動不足感はぬぐえません。。。
暖かくなった今、一緒に身体を動かしませんか???
歌う事はもちろん、
リズムトレーニングの時には汗をかかれる方も沢山いらっしゃいますよ。
ぜひぜひ、楽しく体の内側から燃やしていきましょう!!
chika
練習を重ねに重ね、基礎もリズムもピッチも正しく自分の一番いい声を探れるようになったら
色んな声を使って味付けする作業です。
息を漏らしてみる、わざとのど声・鼻声で音色を作ってみる等々
土台があった上の小手先のテクニックでまた新しい自分を発見できます。
ますます歌が楽しくなってきますね!本当に奥が深い!
NANA♡
皆さんは歌う前の飲み物は何を飲まれますか?
コーヒーやお茶などは成分の苦味が喉をイガイガさせるし、コーラなどの炭酸も
喉が刺激で荒れます。
乳製品も喉がざらざらするので向きません。
実はぬるま湯が一番なんです。
冷たいのよりも少し温かい方が良いのです。
一人カラオケなどの練習目的の時は気を付けてみてくださいね!
Noriko
みなさん、音楽いっぱい聴いてますかーNANAです。
縦ノリのサウンドだけでなく、たまには横ノリのswingを聴いてみると面白いです。
よく練習してた、エラフィッツジェラルドのblue skies。
シンプルなjazz、スキャットもたっぷりで勉強になります。
真似してみてほしい!
Ella Fitzgerald – Blue Skies
NANA♡
生徒さんたちがぐんぐん成長してくれてニヤニヤが止まらない今日この頃♪
「なんだか、あまり成長出来てない気がするな」とちょっと自信を無くしている方も、中にはいるかもしれません。
かくいう私も、色んな場面で自信を失うことがある一人です。スランプに陥ったりね。
でも、実際は自分が気づいていないところでぐんぐん成長しているものです。
出来ないことばかりが見えて、伸びているところを自覚できていないんですね。
自信をなくしていても、歌うとやっぱり楽しいもので、ネガティブな気持ちも吹っ飛んでしまいますけどね!
私達講師は、皆さんの成長をしっかり見ています。
私は、生徒さんが何かを上手く出来るようになった時には、思い切り褒めます。
もし自信をなくしたら、私達講師に「自分は最初の頃と比べてどこが良くなりましたか?」と聞いてみてください。
皆さん自身が気づいていない皆さんの成長、皆さんのいいところを、たくさんお教えしますよ!
Lisa
先日ピアノレッスン体験に来ていただいた方が小学生の男の子でした。
ジブリやJ-popが弾きたいということでお母さんといらっしゃいました。
私がLet It Goを弾いたら目を輝かせ興味深く聴いていました。
J-POPもクラシックの演歌もJAZZもジャンルは何でもOK!
弾き語りもご指導致します。
今は熱心にレッスンに通われていますよ。
皆さんもいかがですか?
お待ちしております。
NORIKO
みなさんこんにちは!
花粉に負けじとみなさんとレッスンを楽しんでいるChikaです!!
春は色んな事を始めるにはもってこいの季節ですね♪
胸の奥にしまっていた「やってみたい」を今年こそ踏み出してみませんか?
歌うこと、ギターを弾くこと、ピアノやドラム。。。
やってみたい楽器があればいつでもご相談ください!!
先日「ピアノの弾き語りもやってみたい」というお声も頂きました♪
もちろん、大歓迎です♪♪
そして私達も日々、みなさんのレッスンにたくさん感動を頂いています。。。
今日も感動。。。
(大人になって感動しやすくなったのでしょうか???(笑))
生徒さんの歌にストーリー性が生まれだした時にとても嬉しくなります。
歌詞は一度「朗読」してみるのも大切ですよ♪♪
「音程はうまくとれるけど、もっと気持ちのこもった歌が歌いたいな」
という方、是非ともご相談下さいね♪♪
必ずや、感動ある歌が歌えるように。。。お約束致します♪♪
Chika
3月も中旬に差し掛かろうとしています、NANAです。
卒業シーズンなこともあり、学生さんたちが歌を披露する場が多い為それの練習をよく行っています。
卒業シーズンは新しい生活が始まる時期でもあるので、
これを機に音楽をやってみよう!という人との出会いを期待してます!
そして、今日は忘れてはいけない日です。
東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今日もしっかりと目標を見据え、レッスンを行っていきたいと思います。
NANA♡
大好きなゴスペルの曲の一つです。
無駄にあった情熱を取り戻したい時に良く聴きます。
必死に練習したけど、難しかったなーーー今でも勉強になります。
ダイナミクスの取り方が素晴らしいです!!
大勢でやりたいなあ
Just the Beginning-Kurt Carr
最近ラップのある曲にはまってしまったので練習してます、NANAです。
奥深いーリズムも音程も口の開き加減もダイナミクスも全部がバランス取れてる!
ラップが上手くいかない、へたくそ棒読みになるという人は、均衡が取れてないのかもしれません。
みなさんも色んな音楽シーンにチャレンジ!
NANA♡