一年経つの早いな~
Lisa、今年最後のブログでございます!
2015年の最後に、
ボイストレーニング、ボーカルレッスンを受けるにあたって大切なことをお伝えします。
まずひとつは
「恥ずかしい」という気持ちを捨てること!
「失敗したら恥ずかしい」「間違えたら恥ずかしい」「声がひっくり返ったら恥ずかしい」「大げさにやるのが恥ずかしい」
そんな気持ちが、良い声の邪魔をします!
レッスンはどんどん失敗していい時間です。上手く出来ないのが前提、それが当たり前です。
失敗したり間違えたりしても「うわ~失敗してやんの!」なんてぜーーーーーったい思いませんよ!
最初から何でも上手に出来ちゃったらレッスンに通う必要もないし(笑)
恥じらいなんて捨てて、リラックスして楽しくレッスンしましょう♪
そしてもうひとつは
最大限に「イメージ」すること!
ボイストレーニングは「イメージ力」がとても大切です。
我々講師は、大事なしくみや理論をお伝えする事もたくさんありますが、
全て理屈だけで教えることは難しいです。
「それでは声帯をもっとぴたっと閉じて」とか「軟口蓋をあと2mm上に」とか「声帯をもっと引っ張って」とか
そんなこと言われても無理ですもん(笑)「どうやって?」でしょ?(笑)
人間の体はうまく出来てるもので、「こんな風に」とイメージして動くと、
身体が勝手にそれを再現しようと動いてくれるわけです。優秀でしょう?
私達が、出来るだけイメージしやすい表現でお伝え出来るように頑張りますので
「イメージ力」全開でいきましょう♬
それでは、2016年もみんなでいい声出していきましょう!
皆様、良いお年を(=゚ω゚)ノ
Lisa
明日はイヴ・明後日は本番ですね!
街も浮かれ気分で、クリスマスライブも何本かやらせて頂いているのですが、
明日がイヴだということをケンタ先生に言われて今日知りました笑
クリスマスと言えば私にとってはこの曲!
去年も今年も来年もきっとこの先流され続ける名曲なんだろうな。
勉強にもなるので是非チャレンジ!
NANA♡
相変わらずテレビは観ない私ですが、
最近すごく気になってるグループがありまして。
PENTATONIXというグループで、
”Can’t Sleep Love”
と言う曲で、アカペラで歌っています。
ハーモニーが素晴らしい!!
最初のwa wa wa wa(笑)という歌いだしが一度聴いたら耳に残ってしばらく歌ってしまいますwwww
今はクリスマスソングも流れていますから、声の出し方なんかも勉強になりそうですので
検索してみてくださいね♡
noriko
歌わない日が無い、NANAです!
幸せだけど身体が資本。
皆様はご飯を食べる前・おうちに着いた時等に手洗いうがいはしていますか?
単純だけど本当にこれが大事で、基本的に風邪はひかなくなりました!
サボったらひきます!笑
お友達の中にも、マイクに口をつけないようにしたら風邪をひかなくなったという人が居ました笑
ラクシーのマイクも除菌しつつ今日もレッスンに励みますよー!
NANA♡
ラクシーボーカルスクールの講師はバラエティに富んでいる!
とつくづく思います。
一人一人が幅広いジャンルや知識をカバーしているのはもちろん、
それぞれが個性的で、それぞれの強み・得意としていることが違うので
とてもバランスがいい!
ボーカルだけでなく、ピアノもギターもドラムもここで学べちゃうし!
弾き語りも練習出来ちゃうし!
「このジャンルの歌を練習したいならあの先生のレッスンが合ってるかも」
と、生徒さんに他の先生のレッスンをオススメすることもあります。
そんで全員明るくて親しみやすい(時々天然な)講師!
ボイストレーニングだけに限らず、何かを学ぶときに相性の良い講師を見つけることはとても重要です。
ラクシーだったら
「それぞれの講師のレッスンを受けてみて自分に合う講師を探す」
ということも、
「色んな講師から色んな視点で教えてもらう」
ということも出来ます!
是非、皆さんの要望をどんどんお伝えください!
そして、ラクシーで有意義なボーカルレッスンをしましょう!
Lisa
こんにちは!
ボーカル講師のChikaです!!
近頃、音階トレーニングにも力を入れています。
「私、音程とるのが苦手で。。。」
とおっしゃる方がいらっしゃいます。
「音程をとれる人」
「音程をとれない人」
あなたはどちらですか??
このふたつの違いの多くは、
「音階になじんできたこれまで」
「音階にあまり触れてこなかったこれまで」
が影響していると私は考えます。
もし、音階に自信がないという方がいらっしゃったらご相談ください。
音階トレーニングで音階を体に入れてしましましょう!!