こんにちは!!
ボーカル講師のChikaです!!!
みなさんは歌う時、どんな気持ちで歌っていますか??
「悲しい」
「あなた」
「空」
歌詞には様々なワードがありますが、その歌詞を歌う時にそれらの風景や人を思い浮かべる余裕はあるでしょうか?
もし余裕のある方は「大切な人」「景色」を思い浮かべて歌ってみてください。
嬉しかったこと、辛かったこと、人ぞれぞれですが何かしらあると思うんです。
「嬉しい」「笑顔」なんて歌詞の部分は笑って歌ってみてください。
口が横に開いて明るい声がでますよ♪
表情も、とっても大切です(^^♪
ぜひぜひレッスンお待ちしております!!
Chika
ラクシー代表の奥様がわざわざ差し入れを持ってきて下さったーー!
今日二回もーー!うれしいやさしい!いいにおい!
以前からご家族皆様凄く良くしてくださっていて、
代表のお父様お母様も特製カレー(超うまい)をもってきてくださったりと
嬉しい限りなのです!!
ほんと素敵なご家族です!褒め殺し!
だから教室もとってもアットホームなんだなー
NANA♡
「しっかりした声が出ない」
という悩みをお持ちの生徒さんが結構います。
そういった方の多くは、おしとやかで穏やかな性格の方で
普段からあまり大きな声を出すこともないようなのです。
そんな方は
・口腔内・喉の奥を開く口の開け方
・腹圧・呼気圧をかけた声の出し方
を指導するだけでたちまち強い声が出ることがほとんどです。
普段やっていないから筋肉のコントロールの仕方がわからないだけなんですね。
しっかりと声を出すことが出来ないと
「高い声を出す」「正しい音で声を出す」ということも難しくなります。
まずは気持ちよく芯のある声を出せるようになれるといいですね!
Lisa
みなさんこんにちは!!
ボーカル講師のChikaです!!!
今日は久々にスカッと晴れて、洗濯をしてこなかったのが悔やまれます…
明日も晴れるようなので、明日はしっかり洗濯をしたいと思います!!
さてさて、タイトルの「響かせる三角形」ですが、
みなさんは自分の声を体のどこかに響かせてるという認識はありますか??
よくいわれるのは、
○鼻腔
○後頭部
○頭のてっぺん
ですが、これはどれも口よりも上ですね。
ここに響かせると歌声はきらびやかに響いて美しく感じるのですが、
意外と体の下が鳴っていない人が多いのが現状です。
低音・中音・高音
音楽はこの3つ、どれをとっても大切です。
低音がないと深みがなく、硬く細い声になりがち。
声の迫力や重みが欲しいと思っている方はぜひ低音に着目してみてください。
低音を鳴らすには背中や下腹部、この辺りの強化が必要です。
が、そこにいきなり行こうとせずに、まずは鎖骨付近に片手を当てて歌ってみてください。
その手を響かせ、その手に向かって歌う。
声帯を頂点に、鎖骨を底辺に見立てて三角形をつくりその三角形をしっかり意識して底辺に向かって歌う。
ちょうどハンガーの三角形の部分です。
そうすると音はこれまでより下へ抜けようとしてくれます。
いまいちわかりずらいという方はぜひ担当講師へ尋ねてみてくださいね☆
レッスンお待ちしております!!
Chika
昨日は一日レコーディングをしていました、NANAです。
体力使ったけどまた勉強になったなあーー
エンジニアさん(ざっくりいうと録ってくださる方)と擦り合わせしたり、
その場の要望に応えたりと持ち合わせているモノフル動員でした!
RECをするといつも自分の欠点に気付きます。
ラクシーでもレコーディングを行っています。
自信の声の細部までみえてくるので、色々な事に気付けるとおもいます。
歌を練習している方には是非やってみて欲しい1つ!
NANA♡
ご夫婦で、お友達と、ご兄弟でレッスンをしてみませんか?
ご夫婦でデュエットを上手に歌いたい!
お友達とハモリをバッチリキメたい!!
子供一人で通うより兄弟で行き帰りの方が心配ないな!
ペアで時間を仲良くシェアして!!!!
お問い合わせはスクールまで。。
お待ちしております。
noriko
こんにちは!!
ボーカル講師のChikaです!!
みなさんは日ごろ音楽動画を観ますか??
プロモーションビデオを観るのも良いのですが、
自分の歌唱に役立てようと思うのであればlive動画がおすすめです。
自分の好きな歌い手さんはどのような動きや口の動かし方をしているだろう・・・
そこに着目してみてほしいのです。
口の開け方や歯の見え方、口1つをとっても自分と違うところが発見されるかと思います。
同じくらい開けて歌っているのにうまく歌えない。。。という方は「舌」の使い方に問題がある可能性も高いです。
ぜひ、レッスンで体感してみてくださいね!!
Chika
Lisa先生のワンマンライブに遊びに行きました!
フロアにお客さんがいっぱい、それをはるかに上回る圧巻なパフォーマンスでした!
声の使い分けも綺麗で、二時間近く歌いっぱなしなのに声に疲れが見えなくて安心して聴いておりました。
私自身もライブ活動を行っている為、とても勉強になります!
楽しかったなーーアンコールを二回は忘れられない笑
NANA♡
我々講師と、生徒さんとの間の信頼関係ってとっても大切だなと思っています。
ラクシーの講師と生徒さんは、しっかりとした信頼関係が結ばれているように思います。
体験レッスンや初レッスンの時にはどなたもみんな緊張してます。
当たり前です、初めて出会った人の前で歌を披露するんですから!
我々講師も、生徒さんたちが緊張しているのはわかっています。
「上手に歌わなくちゃ」なんて思わなくていいんですよ♪
皆さんは皆さんのままでいいんです。失敗したっていいんです。
そうして少しずつ私達に心を開いていってくれるのが嬉しいんです。
そうやって安心して、私達を信頼してレッスンを受けてくれるようになると
生徒さんの声もどんどん良くなっていきます。
生徒さんたちがリラックスしてレッスンを受けられるように、
皆さんの歌がもっともっと良いものになるように、私達講師も出来る限りの努力をします。
信頼できる講師と、力を合わせて上達していきましょう!
Lisa
こんにちは!
ボーカル講師のChikaです!!
すっかり暑くなりましたね。
これから夏本番、レッスンでしっかりインナーマッスルを使って夏バテしない体を作りましょうね♪
さてさて、
声帯の開け閉め。
これはとても大切です。
人間は体の緩められる動作や、体が楽をするほうへと引っ張られがちです。
猫背にすぐなってしまうのも、そうなんです。
声帯がうまく閉じられていない方を多くみかけます。
しっかりとはりのある力強い声を出すためには声帯をうまく閉じてやらなければなりません。
もっと力強い声を出したいなと思ってる方はぜひ、レッスンおまちしております!!