私事ではありますが、4月からそれまで月曜レッスンが隔週だったのですが毎週レッスンすることになりました。
どうぞよろしくお願い致します。
ドラマ観てますか?
私はTVerティ―バーで自分の好きな時間で観ています。
「崖っぷちホテル」「花のち晴れ~花男」「シグナル 長期未解決事件捜査班」他など。
中でも「崖っぷち~」は笑えてとても楽しくなります。
オープニングでかかっているとても古くて懐かしい曲「ストレンジ ザ ナイト」。
フランク シナトラが歌っている有名な曲。
素敵な曲です。
メロディーが知ってる曲ならば勉強しやすいので後は英語の発音頑張れば上手になるかな・・・
難しいかな?と思っても大丈夫いろいろなトレーニング方法があります。
ラクシーボーカルスクールにお任せ下さい。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
美術に興味がおありですか?
突然ですが絵を見たり音楽を聴いてリラックスしたりという事ありますよね。
絵を見てリラックスは聞きますがクラシックの作曲家ドビュッシーは日本の葛飾北斎の「冨嶽三十六景・神奈川沖浪裏」に影響を受けて交響曲『海」を作曲しているなんて、やはり天才は違いますねエ。
ドビュッシーはピアノ曲「月の光」や「亜麻色の髪の乙女」などが知られています。
日本の美術が海外で評価されて影響を受けて作曲されて世界中でその曲が聴かれているなんて素晴らしいですね!
絵を見て曲を作るなんてできませんが、絵を見てリラックスして仕事や勉強に活かせる
っていうのはとても良いですね。
そして、
良い歌を聴いてリラックスも良いですが、上手に歌ってリラックスも良いですね。
歌が上手になるにはラクシーボーカルスクールです。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは!
講師のREIKOです。
今回は風邪や体調不良等で一定期間声を出さなかったり忙しく声出しが出来なかった時の
ブランク解消法について説明します。
一体期間がいつくらい経てばブランクと言えるのか、人によってはバラバラかもしれません。
私が思うブランク期間は1ヶ月だと思っています。(あくまでも私基準です(笑))
声を出す仕組みはご存知でしょうか。
声帯の周りの筋肉が歌には関係してくるのですが高音を出す時の筋肉と低音を出す時の筋肉は別に働きます。
折角高音練習して歌えるようになった歌があるのに出せなくなった…と思ったことはありませんか?
高音の筋肉に刺激を与えて無かった期間があったため筋肉が固まった状態です。
安心してください。
ジム等で筋トレをする感覚と同じですので少しずつ丁寧に以前行っていた発声方法をしてあげれば筋肉は最も強かった時の動きを覚えている(マッスルメモリーと言われます)ので感覚はしっかりと取り戻せます。
時間はかからないので焦らず元の発声、歌い方にしていきましょう!
REIKO
毎日暑い日が続きますね。
穏やかな春らしい気候なく夏のようですね。
ですが夏の前に梅雨がきますね。
雨の歌と言えば何が浮かびますか?
RAIN セカオワ、レイニーブルー 徳永英明、最後の雨 中西保志なんか好きですね!
皆さんはどんな曲が頭に浮かびますか?
上手になるにはラクシーボーカルスクールです。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
現在、歌・音楽に携わる仕事をしていて
若い時にもっとやっておけば良かったと思うのが、
音楽理論の勉強と楽器演奏!!
ピアノ習っておけば良かった~とか、大人になって思うわけです。
それに、やっぱりもっと早くから、信頼できる講師のもとでボイトレやっておけば良かった!!
教える立場になって余計にそう思います。
ラクシーではボーカルだけでなく、ピアノやギター、ドラムも習えちゃいます。
何事も遅いということはありませんが、
生徒さんに「もっと早く始めれば良かった」と言っていただけることが多いですし、
思い立ったら始めちゃいましょう♪
Lisa
GWはどう過ごされましたか?
私は仕事でしたから勿論明日から仕事だ~~なんてないからですが、なんか調子が出ないななんてことありますよね。
ただ休みが多くて出るのが億劫というのだけでなく五月病になり本当に身体の不調を訴える人もいますね。
環境の変化や気温の寒暖差等で不調を引き起こすのもあるそうです。
周りの方が気が付いて声をかけてあげるとか企業などでは会社で対策に取り組んでるところもあるようです。
五月病は専門医に相談ですが気分を上げてまた頑張ろうという方はカラオケでリフレッシュしましょう!!!
上手になるにはラクシーボーカルスクールです。
体験お問い合わせお待ちしております。
noriko
声を使いすぎて声ガラガラ・・・
喉が疲れていて声がかすれたりうまく声が出ない・・・
だけど近々ライブが!本番が!大会が!!!
どうしてもすぐに声が出るようにならないと(;´Д`)
という、いざという時の頼みの綱を(本当は秘密しておきたかったけど)お教えします!
私が喉のコンディションが絶望的な時に頼る飲み薬2選!
① 響声破笛丸料(漢方薬)
② ペラックT錠
私はどちらも常備していて、いざという時に服用しています♪
響声破笛丸料は北日本製薬のものが満量処方でオススメです。ドラッグストアでは置いてるところと置いてないところがあります。
ペラックはだいたいどこのドラッグストアでも置いてあるので手に入りやすいです。
そもそも喉を壊さないように普段から気を付ける事が大切ですし、
調子が良くない時にはしっかり喉を休めたり栄養をとるのが一番ですが
いざという時は使ってみてくださいね♬
Lisa
こんにちは!
講師REIKOです。
歌が上手くなりたい、発声を良くしたいとボーカル教室に通ったり、
独学で自宅やカラオケで練習してると思いますが
「いつになったら上手くなるんだろう…」
と考えた事、あるかと思います。
むしろ上手く出来たと思える方が少ないのではないでしょうか。
歌や発声は声をしっかり出せば成長します。
出さなければ成長しません。
声になる元の声帯は筋肉が関わっていますので筋トレと一緒です。
一週間の中で1日だけ沢山声出しました。
一週間の中で時間は短いが毎日声を出すようにしました。
どちらが成長するかというと後者が成長しそうですよね。
ボーカル教室に通っている。が自己満足にならないように毎日出来るだけ最低10分でもいいですので声をしっかりと出すようにしましょう。
良い感じで筋肉が強くなり、いきなりではないですが少しづつ成長はしていきますよ♪
REIKO