前にブログで書きましたが、私はボーカルとピアノの以外に音楽の先生の免許を持っているので学校の音楽の授業の補講などの音楽理論も教えています。
先日その生徒さんが音大の推薦入試に合格致しました。
専門的な事はなかなか教えてもらえるところが少ない中、当スクールではそのレッスンも行っております。
私が担当致します。
お気兼ねなくご相談くださいませ。
お問い合わせお待ちしております。
noriko
病気をいうと大げさかもしれませんが、
例えば「風邪」のように声帯が炎症を起こして腫れてしまうと声が出しづらくなりますよね。
そういった、歌いづらくなる要因となる身近な病気として、
本当に多いな~と思うのが「顎関節症」です。
口を大きく開けようとしてもうまく開かなかったり顎に痛みが出たり、
酷い場合は顎が外れて閉じなくなってしまうことも。
私の生徒さんでも、「顎関節症っぽいかも?」くらいの軽度の方から痛みを感じる方までたくさんいます。
極端に大きく口を開く必要はありませんが、口がうまく開かないというのは歌う上でちょっとネックになりますね。
顎関節症に関しては症状も個人差がありますので、「もしかして」と思ったら是非相談してみてくださいね!
それと「逆流性食道炎」もやっかいですね。
胃酸が声帯粘膜を刺激して腫れてしまい、声が掠れたり出しづらくなったりすることもあります。
声が出しづらかったり、歌を歌いづらくなる要因は色々なところに隠れていますので
講師にどんどん相談してみてくださいね!
Lisa
今年は、夫婦で通ってくださっていた生徒さんが3組もご出産なさって
きっと素敵な歌声が受け継がれていくんだな~と嬉しい気持ちでいっぱいです。
私の両親は二人とも音楽好きで歌がとても上手で、
家ではいつも洋楽が流れていました。
今ではそんな環境にとても感謝しています。
小さなお子さんには、たくさん素敵な音楽を聴かせて、一緒に歌ってあげて下さい。
きっとそれがお子さんの音楽の感性を磨きます!
Lisa
こんにちは。
ボーカル講師のChikaです。
ボイストレーニングに通う生徒さんの中には歌が苦手で通い始める方も沢山いらっしゃいます。
私はそんな生徒さんとレッスンをする度、尊敬のまなざしでレッスンをしています。
苦手なものや、嫌なことに大人になって立ち向かうって本当にすごいです。
必ず歌を好きになってもらおう。。。そう思えます。
私はなにか苦手なものに今、たちむかえるだろうか。
今一度、考えさせられたりもします。
もしこれを読んで「自分も歌が苦手だけれど、本当は歌いたい」と思っている方がいらっしゃったら、
迷わず一度ボイストレーニングの無料体験を受けてみてください。
音が取れない、リズムが取れないなど。。。
どんな悩みも、私は解決する自信があります。
期間はその人によって様々ですが、みなさんが素敵なボイストレーニングに出会えることを願っております。
Chika