こんにちは♪ 火曜日担当のMaimiです。
今年の1/3が終わる今日この頃、4/29火曜日よりラクシーはゴールデンウィーク休業をさせていただきます。5/4土曜日より通常営業になります♪
新しい令和の年号で、すがすがしい気持ちでまた、お通いの生徒様、体験レッスンをご希望の方をお迎えできますよう努めてまいります。
まだまだ夜は冷え込みますので、咽風邪にはお気をつけくださいね(^_-)-☆
Maimi
桜も終わり暖かくなった!
と
思ったら今日は寒い(´;ω;`)ウゥゥ
セーターとマフラーは先日洗ってしまい寒い。
ライトダウンを着て来ました。
私事ではありますが。
英語の勉強をもっと頑張ろうと会話の中にもこういう時はどう言うんだっけ?
みたいなかんじで考えて。
耳が良いのでサウンドととらえて聞いた言葉を口に出してみる。
ということを繰り返しやっています。
私と一緒に英語の歌を歌いませんか?
まずは体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは(^^♪ 火曜日,土曜日担当のMaimiです。
毎日お昼は小春日和でポカポカ心地の良い日が続いていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
この春新生活スタートと共にラクシーで新しいことを始めてみませんか?
ボイストレーニングの他にもギターやドラムコース、音大育成レッスンもございます。
体験レッスンご希望の方はTOP画面フリーダイヤルよりお電話ください♪
お通いの皆様も、リズムや音感トレーニング等お気軽に講師までご相談くださいね♪
Maimi
桜が終わってしまいました。
地元中目黒はいつもの静かさが戻りました。
ところで、来月5月18日土曜にラクシーボーカルの発表会があります!
日頃一生懸命レッスンして上手になったことをご家族やお友達にも聴いて頂きましょう!
講師も歌いますよ(^^♪
在籍の生徒さん、そしてこのブログをご覧になってご興味お有りの方はスクールにお問い合わせください(^^)/
いつものように体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは!AKIです。
東京は最近気温も暖かく日差しがきれいで気分がそれだけで明るくなってきます。
タイトルはボーカルスクールらしくないのですが、私がブログを書く時はいつもそんな感じなので気にせず書きます。(笑)
私は以前2年程マクロビオティック(ベジタリアンに似たそこまで厳しくない食生活)をしていた時に、しきりに料理教室の先生や東洋医学の先生に言われたことが、タイトルにもある季節の食材を食生活に取り入れるということ。
今の時期は春野菜が美味しいですね。
季節の物を食べると、身体がその気候に馴染みやすく体のサイクルを整えるのに良いのだそうです。季節の変わり目に体調を崩しやすい生徒さんもたくさんいらっしゃいます。気温が揺らぎやすい時期は、是非積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
体調管理にサプリや薬に頼るのは私は全然良いことと思っていて、私は風邪引けばすぐに病院に行きます。
ですがほんの少し今ある日常に意識を向けて自然な健やかさは手にできると日常にもより活力をくれます。
私はここ数年は毎年ボランティアでフィリピンに歌いに行っているのですが、いきなり極端に空気の違う海外は初日に体調を崩しています。そんな時フィリピンのスーパーで買ったマンゴーやスイカ、食べやすい物からとって食事を大切にしています。そしてそれが嘘のようにみるみる治ってきます。痛み止めを飲むより私は治りが早かったのです。
まとめると
・季節の食べ物を今の食生活に積極的にプラスしていく
・海外では海外の気候だから取れた自然食材を進んでとりいれるのもいい
皆様がこれからも笑顔で過ごせますように。
咳が止まらないとの事でお休みの生徒さんがいました。
咳が止まらないのは困りますね。
集中できないし、眠れないし。
そこで、私のおばあちゃんから教わりました♪
材料
大根、生姜、蜂蜜。
1 大根は千切り、生姜はスライスしてタッパーに入れる。
2 その中に蜂蜜をたら~り。
3 そのまま置いておくと水が出ます。
それを飲みます。
お試しください(^^)/
そんな知恵袋的なこともた~くさん教えます!
お気軽に体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは(^^♪ 火曜日,土曜日担当のMaimiです。
先日新しい年号が発表され、皆さんの周りでも大きな経済効果があったのではないでしょうか?
音楽業界でも大きな影響があったようで、今日は昭和と平成にヒットした曲BEST3をご紹介したいと思います(^^♪
【昭和時代】
◆3位◆
黒猫のタンゴ / 皆川おさむ (昭和44年)
◆2位◆
女のみち /宮史郎とびんからトリオ (昭和47年)
◆1位◆
およげたいやきくん /子門真人 (昭和50年)
【平成時代】
◆3位◆
だんご三兄弟 / 速水けんたろう 茂森あゆみ (平成11年)
◆2位◆
TUNAMI / サザンオールスターズ(平成12年)
◆1位◆
世界に一つだけの花 / SMAP(平成15年)
名曲はいつまで経っても名曲のまま次の世代へ…
ラクシーボーカルスクールはご年齢問わず、お通い頂けます♪
まずは、体験レッスンからお問い合わせください(^^)
Maimi
今日は私事ですが…
宝塚歌劇団関係のお仕事をしてるんですが、なんと!!!
全国で40人しか合格しない合格者のうち2人私の生徒が合格しました♪
受験指導もしています。
20倍の確率~~~~~~
私の指導にも自信が大変つきました。
ラクシーでは歌の指導のみですが発声を勉強なさりたい方はどうぞご相談くださいませ。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは(^^♪ 火曜日,土曜日担当のMaimiです。
東京は桜が満開ですね!このシーズンお花見でカラオケをしたり、歓迎会でお歌を歌われる機会が、
増えてきたのではないでしょうか?
今日は春にぴったりの人気のさくらソングを集めました!
【5位】桜の時 / aiko
【4位】桜 /コブクロ
【3位】桜坂 /福山雅治
【2位】SAKURA /いきものがかり
【1位】さくら(独唱) / 森山直太朗
皆さんのお好きなさくらの歌はランクインしていましたか?
カラオケのお悩み、お歌のお悩みはお気軽にラクシーまでご相談ください♪
Maimi
令和れいわ。
とうとう発表されましたね。
万葉集から引用。
元号史上初めて日本の書籍から引用されたとのこと。
和という字は日本を表すしオリンピックに向けていいですね。
和の字が入るよ、って言っていたのでニアピン賞~~~~
世界が争っているので戦争に向かわないようにと願って和という字がつくのではと。
当たりました!
新しい時代が来ます。
歌で国境をなくしましょう!!!
話が大きい~~~~
とりあえず外国語の歌をチャレンジしてみましょう!
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko