こんにちは!!
ボーカル講師のchikaです。(^-^)
亀有駅前もすっかりクリスマス支度でキレイです♬
理由もなくウキウキするこの季節、楽しいですね~♬
さてさて、クリスマスになるとあちこちで聖歌が流れてきますね~。
タイトルの「ハーモニー」!!
「ハモる」楽しみを覚えると病みつきになります。
かくいう私も、昔はハモることが全く理解できませんでした。
それもそのはず、子供のころは学校でも何かにつけて「ソプラノ(大体主旋律)」。
バンドではボーカル。
弾き語りスタイルになればなお一層のこと。
簡単にハモれる人はどうなってるんだ。。。なんて思っていました。
しかし、ある時お仕事でハモりながら鍵盤を弾くという命令が下りました。笑
これまで曖昧にしてきた「ハモる」という事に真正面から取り組み、今ではすっかり「ハモリ」の虜です。
どんな曲でもハモリたくなるんですよね。
人間の体って本当に不思議だけど、すごいものです。
「ハモりたいけど、やり方がわからない・・・」
そんな方がいらっしゃったら、ぜひご相談ください!!
パソコンやスマホ等でラジオをよく聴いてます。
古いのから最新まで様々なサウンドが流れていて楽しいですね。
最新のアリアナ グランデの曲でアンドレア ボチェッリとのデュエット曲
「デボラのテーマ」が大のお気に入り♡
映画「ワンスアポンアタイムインアメリカ」の中の曲で原曲はインストルメンタルですが
デュエット曲に編曲されたものです。
PVも日本で撮影したようです。
興味がある方は動画の方もどうぞチェックてみてくださいね。
noriko
みなさんこんにちは!!
昨日からぐっと冷え込みましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
今日も電車の隣の席ではマスク姿にゴホゴホと苦しそうな男性がいらっしゃいました。
風邪にはくれぐれも気を付けたいですね。
12月はイベントが盛りだくさんですね。
クリスマスに忘年会に、年が明ければ新年会に。。。と。
カラオケに行く機会も増えるのではないでしょうか??
これを機に、自分の中の「十八番」を作ってみませんか??
「これならば絶対に上手く歌える!!」という1曲を作っておくのです。
じっくり、細かい音程やリズム、歌いまわしなどをレッスンしてみるのもいいですね♪♪♪
ぜひぜひ、揺るがない一曲というのを作り、それを1曲づつ増やしていけるといいですね♪
わたくしはクリスマスもラクシーで皆様のお越しをお待ちしております!!
Chika
これからマスクや加湿器が大活躍する季節ですね!
(花粉症の方にとっては花粉の季節にマスク大活躍かもしれませんが)
これから半年くらいはマスクのお世話になりそうです♪
寝てる時もマスクと加湿器で喉の乾燥を防ぎます(`・ω・´)
目が覚めたらマスク行方不明になってたりしますけどね(笑)
風邪予防や喉の保湿にはもちろん、
寒くなると防寒具としても優秀だし!
スッピンでもマスクしてたらへっちゃらだし!(笑)
スクールでも最近加湿器を炊き始めました!
これから寒くて乾燥する季節に突入しますが、今からしっかりとお肌と一緒に喉の保湿も心がけましょうね(*‘∀‘)
Lisa
こんにちは!!
ボーカル講師のChikaです!!
みなさん風邪などひいていませんか???
街がそろそろイルミネーションが点灯されてクリスマスモードになってきましたね♪
今年のクリスマスも絶賛レッスンDAYです♪♪♪
冬が始まると忘年会でのカラオケに悩む方、ですね。
我々にとっては歌を楽しめない人がいることがとっても悲しいので、
悩んでる人がいたらどんどんレッスン&質問&チャレンジしてほしいですね♪
まず、声を出すこと。
下手でもなんでも、歌わなければそのままですよね??
苦手苦手だとあまり思い込みすぎないで、
カラオケやレッスン、歌いに出掛けてみてくださいね!!
クリスマスも関係なくレッスンお待ちしております!!!
Chika
どこの空間?
それは、口の中(口腔)・喉の奥(咽頭腔)・鼻の奥(鼻腔)の
「共鳴腔」と呼ばれる空間です。
アコースティックの楽器は、どの楽器も「空間」を使って音を響かせています。
アコースティックギターのあの穴の開いてる箱の中には何もありません。
ただの空洞です。
そこに弦を弾くことで発生した小さな音を響かせて音を鳴らしています。
太鼓も、管楽器も、バイオリンも、みんなそうです。
人間の声も、「人間」という楽器の「音」で、
それを響かせるしくみは同じです。人間だけ特別ではないです!
だけど、その大事な空間を上手く広げてそこに音を共鳴させるのが苦手な人が多いです。
口の中や喉の奥のスペースが開かないんですね。
その要因で一番多いのが「舌がかたい」ということ。
口の奥で舌が盛り上がったりガチガチに固まって声の通り道を塞いでいます。
そんな方々も、トレーニングで少しずつ改善して響きを良くしていくことができますので、
「声が通らない」「声量が足りない」「声が細い」とお悩みの方は
是非レッスンにお越しください♪
Lisa
皆さんの心遣いに感謝!!皆さんの温かい励ましを胸に、さっさと治してきますね(‘◇’)ゞ
みなさんこんにちは!!
ボーカル講師のChikaです!!
相変わらず心地いい秋晴れが続いていますね♪
歩いていても、ついつい鼻歌が出てしまいそうになります。。。
さてさて、よく皆さんが悩んでいる「抑揚」です。
うまく歌う事が出来てくると、次に欲しくなるのが「抑揚」ではないでしょうか??
最近はカラオケ採点にも「抑揚」の項目があるようですよね。
「本当にその歌の気持ちにならないといけないのか。」
「もっともっと高度なトレーニングが必要なのか・・・」
いえいえ、もっと簡単な所から始められますよ♪♪
気になる方はぜひ「抑揚の付け方を教えてください」とレッスンで聞いてくださいね♪(^-^)
年末が近づいてくると増えてくるのは「忘年会でうまく歌いたい」、という声。
「憂鬱だな。。。」な~んて思ってる方も、大丈夫!!
忘年会シーズンに向けてトレーニング頑張って行きましょうね!!
お待ちしております♪
Chika
今年は寒くなるのが早かったように感じます。
身体が冷えて筋肉が固まりやすくなり、歌を歌うのにも準備運動をしっかり行いたいですね。
かく言う私は冬が大好き!
冬は厚着をする女の子が可愛いから!笑
おなごたちはゆったりしたニットで萌袖を作って私に会いに来てくださいー
Lisa先生が快気することを何より祈って
NANA
雨の月曜日でございますが、今日も元気にレッスンです!
こんな日はカーペンターズのこの曲を聴きたくなりますね。
体は元気でレッスンしてる私ですが、
最近病気が見つかりまして、今月入院・手術をすることになってしまいました(´;ω;`)
それを知った生徒さんがこんなプレゼントをくれました!
素敵なお守り!
こうして気遣ってくれる生徒さんばかりで、本当にうれしいです( ノД`)
これ持ってきちんと治療して、また元気にレッスン頑張るぞ~♪
Lisa