先日の雪は大変でしたね。
23cmも積るとは思いませんでしたね。
私の家の近所にはあの「アナと雪の女王」に出てくる雪だるまのオラフがいました。
その兄弟とみられる雪だるまも。
なんとオラフと思ったら鼻がよく見るとバナナだったり、きゅうりだったり。
鼻に加えて頭に薔薇がさしてあったり。
とても楽しく駅まで歩いて行きました。
「アナ雪」のようにミュージカルの曲を表現豊かに歌うのは難しいですねぇ
でも、ラクシーボーカルスクールならうまく歌えるように教えてもらえます。
体験お問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは。
ボーカル講師のChikaです!!
東京では1970年ぶりの大寒波で、とっても寒い日が続いています。
そんな中、レッスンではみなさん汗をかいていますよ。(^-^)
「声は全身の筋肉を使って出す」と言っても過言ではないので、
正しい呼吸法と発声を1時間もやれば帰るころには体はポカポカ。
冬場は気温やお天気によってウォーキングやランニングが出来ないことも多いですよね。
そんなときには声を出して運動をしましょう!!!
ボイストレーニングはインナーマッスルのトレーニングでもあります。
少しでも気になる方は是非無料体験レッスンへお越しください!!
おまちしております!!
Chika
こんにちは!
講師のREIKOです。
昨日は大雪でしたね。。。
私の地元が長野で、まるで長野にいるかのように錯覚するくらいの大雪!
テンション上がりましたが何も対策してなかったので大変でした。
翌日の今日は、朝から雪かきをしている方がいました。
とても懐かしかったです(^^)
大寒波で気温も氷点下を下回りました!
体調を崩してしまうタイミングですので、体調管理をしっかりとしてくださいね♪
ラクシーボーカルスクールでは暖房をガンガンに回してますが湿度管理にも気を付けているのでご安心ください(^^)/
REIKO
この前のブログの続きですが、初詣行きました。
毎年恒例である明治神宮はやめて近くの烏森神社に行きました。
氏子神社なのできっとご利益あるかな。
私の生徒さんの中にはテレビのカラオケ番組の最終審査まで行って、もしかしたらテレビで歌っちゃうかもしれない人やものすごい大きい事務所のオーディションを受けたりしてどんどん実力を伸ばしている人がいます。
本人と何回もミーティングをしてトレーニングやパフォーマンスも考え日々準備に備えています。
神頼みでも仏さまでも何でもお願いしてきました。
今年も彼らの成功と私のいろいろな事をwww
ですがやはり地道な努力は必要です。
ラクシーボーカルスクールで歌をうまくなりましょう!!!
noriko
こんにちは!インストラクターのREIKOです(*’ω’*)
先日、生徒さんからこんな質問がありました。
「オーディションの前に気を付ける事やした方がいい事ってありますか…?」
歌う本番前って嫌でも緊張してしまいますよね!
(そうでない方もいますが(笑))
今回は、大事な場面の前に注意をして欲しい事など教えていきます!
歌う時、身体のコンディションが一番大事になってきますね。
睡眠は十分に摂る事は勿論、食事や飲み物にも気を遣いましょう。
歌う前に満腹状態は厳禁!!腹8分目で!!
お腹いっぱいに食べてしまうと息を吸う時苦しいですし、食べ物の消化でエネルギーを使っていますので身体が休息を求めます(食べた後に眠くなる現象)
満腹状態で本番に挑むのはやめましょう。
食事は直前ではなく、本番前30分~1時間の間に済ませましょう。
どうしても直前になってしまう時はウィダーインゼリーがオススメですよ♪
次に飲み物ですが、キンキンに冷えた飲み物は避けましょう。血管がびっくりして細くなるので出せていた音が出なくなります。
炭酸も避けましょう。コーヒーも避けましょう。牛乳などの乳飲料も。
この3つは歌を歌う方ではあまりいらっしゃらないですが、もし歌う時に飲んでる方がいたらやめてくださいね!(笑)
あと、意外かもしれませんがお茶類もお勧めできません。
特にウーロン茶と緑茶です。ウーロン茶には油を溶かす成分が含まれています。これによって喉の油も分解し焼けてしまいます!
歌う時に油分が無いと声がきれいに出ません(+_+)
緑茶はカフェインの量がコーヒーよりも高く、喉が次第にガサガサしてきます。
声がとても出しづらくなるので避けましょう。
では、何が一番良いのか!
ズバリ 常温の水!
少し暖かくても良いですね、白湯とか。
余計な成分も含まれておらず、自然のまま声を出す事が出来ます!
知らなかったことや、知らずやってしまっていたらこれを機に直して良いミュージックライフを送りましょう(^^)/
REIKO
あけましておめでとうございます!
今年も元気に歌っていきましょう♪
2018年は、ボーカリストとしても講師としても更にレベルアップしていきますよ~!
レッスンでは思い切り大きな声を出して気持ちよく練習出来ますが、
ご近所マナーを考えると自宅でなかなか練習出来ない、という方も多いのではないかと思います。
声を出さないで行える「呼吸トレーニング」や「リズムトレーニング」もありますが、
是非「小声練習」にも挑戦してみてください!
実は小さな声で歌うことは非常に効率的な練習でもあります。
ご近所迷惑にもなりづらいし、喉も痛めにくいです。
でもただ小声で歌うだけでは効果が半減です。
気をつけることは
★出来るだけ息を吐かない。少ない息で、ささやき声のような息が漏れることなく発声する。
これを守って歌おうとすると意外と難しいはずです。
かなり小声でも安定して歌えるということは、喉の筋肉や息のコントロールが上手に出来ているということ。
是非、自宅でも小声で自主練習してみましょう!
Lisa
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんは初詣には行かれましたか?
私は毎年明治神宮に行くのですが今年はまだ行ってません…
三日に行く予定だったのですがいつも夕方の4時を目指して行くのですが出ようと思ったらとても寒くて次の日から仕事だった為、風邪をひくといけないと思い初詣を断念しました。
今年のお正月は天気が良いのですがとても寒く感じます。
なので、家で歌とピアノの練習と読書をしました。
決めました!!!
今年の目標!!!
英語の歌をもっと歌う!!!
皆さんも目標を決めて練習してみませんか?
歌を上手くなるならラクシーボーカルスクールです。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております
月曜と金曜ピアノとボーカルの講師
noriko