こんにちは。
火曜土曜日担当のMaimiです。
最近、生徒さんの影響から
宇多田ヒカルさんの曲を聴くことが
多くなった今日この頃。
宇多田ヒカルさんは日本を代表とする
海外でもご活躍されるアーティスですが、
とにかく…
いちいちカッコ良いです!!!笑
最近のJ-POPは高音域歌唱の曲が
人気ですが、宇多田ヒカルさんは
低い声で歌っていても
海外アーティストのようにエーモーショナルに
歌っています。
しかも1曲中で3.5オクターブをも自由自在に使いこなしきってます!!!
しかし、このオクターブ数は
あの世界的に有名なマライアキャリーの半分。
それでもあんなに
カッコ良く聴こえるのはなぜ?
グルーヴや声質のコントロール等他にも
さまざまな要素がありますが、
なんていったって、
宇多田ヒカルさんご自身が自分で
“エモく聴こえる音域”を知っていて
コントロールしています。
高い声で歌えたらカッコ良い!
より
自分にあった音域であたかも自分の曲のように
歌えることがよく言われる
“エモい”
になるのではないでしょうか!
ちなみにマライアキャリーは7オクターブですが、
常に高い声で歌っているわけではありません。
曲によって低い声で憂感を出したり、
ダイナミックを聞かせてホイッスルボイスで歌ったり
アルバムを聴いていて楽しくなります♪
皆さんもご自身にあった音域(key)を
レッスンで見つけましょう!(^^)
Maimi
MerryChristmas!
あたたかいですね。
昨日も仕事。
ごちそうもケーキもなし。
ですが先日生徒さんがケーキの差し入れをくださいまし
た。
ありがたいことです。
本日も私はスクールにてレッスンしております。
帰りにケーキ買おうかな。
noriko
こんにちは!火曜土曜担当のMaimiです。
ラクシーに来て3度めの冬がやってまいりました!
今年もやってます。
お決まりのMaimiサンタです。
生徒さんにお菓子を渡すのですが、お菓子を見た時の笑顔より
私がサンタ帽をかぶってい居る時の方が心なしか皆さん笑顔が倍増しています(笑)
中には「わたし何も持ってきてないのにありがとうございます(^^;)」
なんて声もありますが、
私にとって生徒さんのお歌の上達と笑顔が最高のプレゼントだと感じていますよ♪
さて!今年も残りわずか!
最後まで抜かりなく体調管理をして乗り切りましょう!
Maimi
クリスマス。
クリスマスが近いですね。
今年はクリスマスも静かにしないとですね。
それといつもだったら春に旅行するので旅行会社に行って予約に行きどこに行こうかな?
って、ガイドブック見てウキウキしてるところなのにそれもできない。
オンラインでLIVE観てウーバーで頼んだお食事を食べながら家で騒ぎますかね。
皆さんはどう過ごされますか?
noriko
こんにちは!
日曜日担当のYukariです。
マスク着用が日常になる中で、一度行ってみたかった
マスクドットコムというお店を新宿で発見。
色んな色やデザイン、材質があって可愛い!
こうしてマスクに取り囲まれていると
もはやファッションの一つという印象です。
機能的には不織布が一番なのはわかっているけれど
たまには服とのバランスも考えてお洒落したいな、と
黒のレースをゲット。
奥の方に行くと、ありました!
黒い布に黒いクリスタルを散りばめた
スワロフスキーの黒いダイヤモンドマスク。素敵!
これだけがガラスケースに入っていて¥100,000-
こんなものを身に付けていたら歩くのも
そろそろとゆっくりになってしまいそうです。
マスクにも遊び心でこの季節を乗り切りたいものですね!
Yukari
こんにちは!12月はどんな年でもバタバタするものですね!(笑)
最近は目の前のことしか見えていない気がして、なんか余裕がないですね。。旅にもなかなか行けないし(結局秋以降どこにも遠出せず・・・涙)、んんんんんとなる日々です。
音楽はそんな時でも楽しい世界に連れてってくれます。救われています( ;∀;)
今年もあと半月ですが、体調に気を付けて息抜きもしながら過ごしていきたいと思います☺
2021年は2020年の分まで素晴らしい1年になりますように!!!!!!
Chizuru☺
こんにちは!
気軽なカロリー摂取、娯楽、お菓子は欠かせないと思うこの頃。
今年一年は、年々増えていって、菓子、で表現できる一年だった気がします。
有名店を食べ歩くこともあれば、コンビニの新商品を制覇したり、栄養素のあるものをとったり、無添加のお菓子に触れたり、作ることもあって、お菓子にたくさん触れた一年だった気がします。
躓いて立ち止まった時も、お菓子の楽しさに触れてはたくさんの気づきがありました。
ご当地のお菓子に触れた発見は、私に想いの尊さにも繋がりました。
好きなものは、あらゆる視野と、音楽でも大切な思考や私の心を教えてくれたりします。
結び付けていくのは大変さもありますが、情報社会、ストレス社会という言葉の先の打破をくれます。
私のもともとの生き方が変わったのも自分の幸せを考えることから始まっています。
努力と教えはあふれんばかりにありますが、自分の幸せを、自分がいいと思う道を、作っていくのはやはりいつも自分の視野や心なのだとよく感じます。
自分の幸せと合わさって、うまく回していける日常がくれた充実感はとても大きい。
忘れがちな好きを皆様とこれからも大切にしていけますように。
AKI
こんにちは!火曜土曜担当のMaimiです。
最近歌詞を書くことが増えてきたのですが、
表現って奥深いなぁーと(^^)
桑田佳祐さんの曲で『冬枯れの街路樹に風が鳴く』と
ありますが切なさが増す表現ですよね♪
EXILEさん(松尾潔さん)の曲では『情熱が目を覚ます』
なんて表現も良いですね♪♪
擬人ではありませんが中島美嘉さんの曲で『冬の匂い』と
言う表現も寒い冬を連想させますね!
さぁ!今年も残りあとわずか!
師走に追いかけられるような毎日ですが(→笑)今年残りも
コロナに負けず乗り切りましょう!
Maimi
こんばんは!
今年最後のレッスンの生徒さんがちらほら出てきたこの頃です。
あっという間に時間が過ぎては、成長や葛藤を共にして、歌声はこんなにも神聖なものだったかと思うほど、実感と再確認します。
という話は長くなってタイトルの話を忘れてしまいそうになったのでこのくらいに。
最近趣味を見直していて、そういえばデジカメが放置していてなと思いだして、引っ張り出してこようと思うのです。
自分の生き方、生きる道と向き合っては、美しいもの、大切だと感じるものを改めて忙しい日常だからこそ今一度大切にしなければと思ったからです。
撮影用に買ったはいいものiPhoneの画質の良さと手軽さに放置してしまったので、引っ張り出してきて、花の写真撮ろうかなと思っています。
楽しみます。
AKI
こんにちは!
日曜日担当のyukariです。
2000年からずっとマラソンを続けているのですが
今年は殆どの大会が中止やオンライン開催となっています。
今、エントリーしているハーフマラソンもオンライン開催。
ランニングアプリを立ち上げて、
自分で決めたコースを走る、というものです。
開催期間一週間の中で一気にハーフを走ってもいいし、
何日かに分けてもOK!
大会の前の緊張感とか、歓声がないのは寂しいけれど
気楽に一人で参加しています。
色んな我慢が続きますが
こんな状況の中でも楽しいことを見つけていきたいですね。
yukari