今日高校生の生徒が嬉しいことを言ってくれました。
高校の通信簿の評価が10が最高の10をもらったと。
その子は中1の時からピアノ、ボーカル、楽典と教えていました。
ピアノをやっていたためピアノの試験も良かったし、楽典ももちろん。
レポート提出も高い評価。
10!!!!!!!!!!
どれぐらいすごいかというと
わかりやすく言うと
学年360人以上いますがその上位にいないともらえません。
これはすごい。
そこは6大学の上位の大学で大学附属の男子校。
総理大臣も多く排出している学校。
数学、英語、現代国語などは塾や家庭教師はありますが音楽はありませんからお悩みの方はご相談ください!
成績アップ保障いたしますwwwwww
noriko
みなさんこんにちは!
いつの間にかもう7月も終わりそうですね。
なかなか好きなように過ごせない日々が続きます。辛いですよね。
今月は結構忙しくしていてあっという間に過ぎたので、来月は時間が取れそうなこともあり、やりたいと思っていることに取り組んできたいと思います!
体調に気を付けて過ごしていきましょう!
Chizuru☺
こんにちは、土曜日担当のKanakoです
今日はオリンピックで話題になったゲーム音楽について少し語っちゃおうかなぁなどと思っております。
見ていて一番テンションが上がったのはキングダムハーツの曲がかかった時!
キングダムハーツ(通称キンハ・KH)はざっくりいうとスクエニさんとディズニーさんが一緒に作ったRPGゲームで、主人公のソラがドナルド、グーフィーとともにディズニー作品の様々な世界を旅していく物語です。
シリーズもたくさん出ていて最新作だとそれこそゲーム内の音楽を使ったリズムゲームが発売されていました。私も発売後すぐに買いました。楽しかったです。
たくさんの楽曲がある中で、オリンピック開会式で使用されていたのは「ヘラクレス」の世界の音楽でした。ヘラクレス……ギリシャ神話の英雄……オリンポス……察しのいい方はもうお分かりですね……?
キングダムハーツ、本当に本当にいい曲がたくさんあるんです。
でもやっぱり、その中でちゃんと、オリンピックに合わせて曲を選んできたんだなぁという、ちょっとしたところですけど、「おお~~」となってしまいましたね。
あと個人的にはポケモンが好きなので、任天堂さんの曲がなかったのは残念でしたが、まぁ、大人の事情というやつなのでしょうね……。
他にもモンスターハンターとか、テイルズシリーズとか、自分が知っている曲が流れるのは結構楽しかったです。
一口にゲーム音楽と括ってしまいましたが、どんなジャンルであろうとクリエイターの方々は命削って曲を作っているのだと思います。
そういう血の通っているものだからこそ、音楽はいいなぁと思うのです。
改めて音楽の良さを感じたところで、本日もやって行きましょう!
全人類にやってほしいゲームはデトロイトビカムヒューマンのKanakoでした。
こんにちは!
日曜日担当のYukariです。
オリンピックが始まりましたね!
私は開会式当日昼間に行われた
ブルーインパルスの飛行を見ました。
ちょっと雲が多かったけれど
その姿を目にした時は感動!
そういえば最近はこんなにワクワクすることあまりなかったな。
様々な状況や問題を抱えながらの開催ですが
もうここまできたら、パラリンピックまで
無事に終えることを願いながら
選手を応援したいなと思います。
Yukari
様々な想いのなか、オリンピックが始まりました。
開会式を見るのは人生で初めてでした。
皆さんは、どんな感情が、沸き起こりましたか?
この開催までにあった、たくさんのニュース。
良いこと、悪いこと、すべてひっくるめて、開催されたという事実。
人それぞれで、いいのです。
どんなことがあっても、感情だけは自由であるべきだと思います。
私は、遠い遠い、ちがう国の、違う星のことのように思えました。
でも、とても近い場所で始まっているものだと理解して、なんだか怖くなりました。
この先、また日本でオリンピックが開催される日が来るのかはわかりませんが、きっと同じ気持ちになることは二度とないでしょう。
様々な想いを抱えながら、終わっていく夏を思いました。
そうやって、自分の心と向き合う時間。
特別な出来事は、日常にメスを入れてくれる。
考えすぎもよくないのでほどほどに。
感情を大事に、生きていきたいですね。
今日もやっていきましょう。
好きな体育の授業はマット運動のKanakoでした
こんにちは!
火曜土曜木曜担当のMaimiです。
オリンピック始まりましたね!
開会式でのドラクエのゲーム音楽が話題になっておりますが、
私はレッスンをしていたのでSNSで知りました(^^)
私が好きな宇多田ヒカルさんも以前に
ゲーム、キングダムハーツのテーマ曲に起用されてましたが、
当時、J-POP音楽とゲームがとても身近なものになったんだなーと
感じておりました。
先日ゲーム好きの生徒さんとお話していたのですが、
ジャンルによって向き不向きの発声方法があるんですよね♪
クラシック発声だとロックを歌う際は耐久性に欠けたり
滑舌や共鳴腔の使い方でR&Bやジャズの歌唱時に雰囲気を出して歌えるなどなど…
発声ってホント深いんですよ♪♪
と、話がそれてきたのですが、
今やゲーム音楽もインストロメンタルも
立派なジャンルの一つです。
そしてそれらを表現する楽しみこそが音楽じゃないでしょうか(^^)
レッスンの際に是非あなたのお好きなジャンルの歌を聞かせてくださいね!
Maimi
今日から東京オリンピック開催。
今日家を出る時に大きな音が聞こえたので空を見上げたら!!!!!
なんと!!!!!
ブルーインパルス!!!!!
見れた!!!!!
感動!!!!!
実は昨日も見たんです。
自宅の上空を飛んだんです。
でも、5色が全部、白。
リハーサルだからなのかな⁈
目を疑ってしまいました。
ブルーインパルス見えたから。
今日のは5色。
綺麗な5色。
素晴らしい。
毎日、応援しましょう。
noriko
毎日日差しが強いですね・・・日傘が手放せません(泣)
今日から4連休の方もいらっしゃいますよね。
最近は高校野球をよく観ています。こんなに暑い中で心配になってしまうのですが、毎日熱い戦いが繰り広げられています!
やっぱり吹奏楽やチアの応援がないのは寂しいけど、自分も高校生に戻ったみたいな感覚になってそれもまたエモくなる1つですね(笑)
さて、体調に気を付けて今年の夏を過ごしていきましょう^^
Chizuru☺
オリンピック、開会式前ですが、競技が始まりましたね。
福島復興五輪スタート。
ソフトボールで日本がオーストラリアに8-1でコールド勝ち。
素晴らしいですね。
開催については賛否両論。
ですが、始まったら選手の方々を全力で応援します!!!!!
毎日楽しみです。
noriko
今回のタイトル、そのまま曲に出来そうやな……?と思いました
みなさんこんにちは、土曜日担当のKanakoです
梅雨が明けてグングン気温も高くなりついにやってきましたね、夏!
毎年夏が来るたびに「今年が一番暑い」と感じるのですが、きっとこういう感覚はおばあちゃんになっていっても変わらないのだろうな、などと思い……
でも実際毎年気温が上がっていったらおばあちゃんになる頃には平均気温が60度とかになってしまってもう地上には住めなくなり、人類は「地下開拓派」と「宇宙進出派」で意見が分かれ別々の進化を遂げていくことになるのであった………みたいななんだかよくわからないイマジネーションが働いてしまうくらいクラクラと暑いです(笑)
う~ん、曲にするには勢いだけな気がする!
みなさんも暑さで不思議なイマジネーションがわいたらぜひ教えてください
想像を曲にして歌ってみるだけで、オリジナルソングの出来上がりです!やったー!
水分補給はこまめにとって、今年の夏もやっていきましょう
アイスの味はなんだかんだでバニラ派のKanakoでした