スタッフブログ
- HOME
- スタッフブログ
- 年の瀬のご挨拶
- 2024.12.29
2024.12.29
本年も大変お世話になりました。
今年はコロナ期があけ、たくさんの生徒の皆さんがラクシーにお通い下さるようになりました。
全てのブースの使用時間が長く、混雑時などはお気を使って下さったりと
生徒のみなさんに大変助けて頂いた感謝の一年となりました。
来年も皆さんにとって
憩いの場であれるよう、スクールづくりに努めてまいります。
年明けは1/4 土曜日より開校しています。
2025年も本年同様、
ラクシーボーカルスクールをどうぞよろしくお願い申し上げます。
代表 Kenta
講師
亀有校Hasimo、Maimi、Yukari、Kanako、Tsuccho、Rei
金町校Sara、Miho、Kurumi
- 今年の終わりに
- 2024.12.29
こんにちは、Reiです。
今年最後のレッスンをしております!
今年最後という事もあって、皆さん清々しく歌いきって帰って行かれます。
そのような姿を見れて、とても嬉しいです!(笑)
今年からラクシーボーカルスクールの講師の一人として勤務してきました。
とてもとても充実した一年になりました。
たくさんの生徒さんに恵まれ、楽しくレッスンもさせていただけて
感謝ばかりです。
生徒さんの成長を日々感じながら、試行錯誤する毎日で
私自身も学びの多い一年となりました。
来年は、もっとたくさんの方と出会い、楽しく今よりもさらにレベルアップしていけるような
レッスンを目指したいと思います。
最後に。
レッスンの終わりに、生徒さんから「さらに歌が好きになった」という言葉をいただきました。
その言葉が何より嬉しかったです。
何事も、些細な事でも、「好きだな」と思えることから始まっていくものだと思います。
その「好きだな」を少しでも確かなものに出来たらなと、そのお手伝いが出来たらなと思っております!
来年も、自分の「好き」を大切にしながら、レベルアップしていきましょう!
皆さん、良いお年をお迎えください!
また元気にお会いしましょう!
以上、Reiでした!
- ゆく年くる年
- 2024.12.29
こんにちは。本日臨時出勤しております
講師のMaimiです。
年末になり、ひと段落されたお顔でみなさんご来校いただいてますね~
くれぐれも体調に気を付けて下さいね。
2024年は皆さんにとってどんな一年でしたか?
私は新しい先生が入ってきたり、いつも他の先生で入ってる方が
単発でレッスンに来てくださったり
そんな一年になりました。
また、コロナ期があけてAI技術で世の中が動いていると言っても過言ではない。
そんな新技術についていかなくてはならないひとことでいうと
『新しい』という言葉がふさわしい一年になりました。
今年は、発声解剖学を学びに、専門家に学びに行ったり、
ヨガ生活を復活し、歌の呼吸について再度見直してみたり、
『今まで知識をアップグレードした』そんな時代でもありました。
今時代、すぐに誤報や、流さなくても良い世界のネガティブなニュースが
が流れてしまうような時代ですが、2025年は
生徒さんが歌が上手くなる+真実を伝えていける、
生活にあたたかな光を指して差し上げられるような
存在になりたいと思います。
ボイトレ業界も間違った知識なんかも流れてますからね(^-^;
そのためにも常にアップグレードしていかなくてはね~
今年も私の毎度長いブログにお付き合いいただき
ありがとうございました!(笑)
新年明けは4日より営業しております。
新年新しいことを始めたい方もお気軽に体験レッスンにいらしてくださいね(^_-)-☆
ではよいお年を…☆
- 風邪をひかない習慣
- 2024.12.28
こんにちは。
土曜日のMaimiです。
先日、インフルエンザのワクチンをうってきて
その日から注射をした腕が重い気がします(^-^;
生徒さんにはご不便をおかけしていますが
お口やのどは元気なのでバリバリレッスンしています(笑)
今日はお題にある風邪について。
みなさん今年は風邪ひきましたか?
私は5月にコロナにかかったきりで、元気に過ごせました!
コロナにかかって生活習慣を見直したといった感じかもしれません(^-^;
そんな、風邪をひかない私が生活に取り入れてるものを今日はご紹介します。
ーーーーーーーーーーー
その① 鼻うがい
溺れる感覚があるので怖くて、、、、
とおっしゃる方もいますが、
本当はめちゃくちゃいいんですよ!
私のレッスンでお伝えしている上咽頭(喉と鼻をつなぐトンネルみたいなところ)の
一斉清掃出来る上に鼻腔内の埃やアレルギー物質なんかも洗い流してくれるんです。
今は薬局屋さんで洗浄液も売っているのでとても便利ですよ~
その② 裏声うがい
解剖学的にお話しすると、
裏声で声を出す時に舌根(舌の付け根のあたり)が下がるので
口腔の奥までお水を含ませることができるんです。
その③
黒豆茶を飲む
黒豆茶は痰切に良くまた、黒豆茶に含まれるサポニンは咳を改善する効果があるそうです。
炎症を抑えたり、リラックス効果も期待できるので
歌を唄う人には喉の栄養ドリンクになるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
裏声うがいはすぐにでもできるかと思います。
お気軽に取り入れてみて下さい(^_-)-☆
Maimi
- 本当の自分に戻る為の呼吸法
- 2024.12.26
こんにちは。
木曜日のMaimiです。
冬至が過ぎ世間はなんとかひと段落の様子。
先週まで私も師走ってました(^-^;
(☜目が回るほど忙しくなること)
ここ年々呼吸が浅い方が多い気がします(^^;
日本の余裕のない生活から仕事のスタイルが変わり
その影響からなのでしょうか?
毎年恒例ですが、私のレッスンでは12月は
呼吸と姿勢の見直しレッスンを行っています。
歌うことでもっとも大切な腹式呼吸。
腹式呼吸を実践する中で
息が吸いやすい、吐きやすいなど
生徒さんによってお悩みの内容は様々です。
この腹式呼吸がやりづらい時は、原因は様々ですが、
日ごろ、自分の過ごしやすいペースで過ごせていない方が(⇐体や心に負担がかかっている状態)
呼吸が乱れてしまい、呼吸のコントロールがしにくくなっていることが原因としてあげられるます。
このことから
ご自身のリズムにあった呼吸が出来ているか
日頃から確認することが安定した歌唱に繋がると私はお伝えしています。
年末の忙しく呼吸が乱れやすいこの時期。
一年の振り替えりと共に
一度、ご自身の呼吸を見直してみてはいかがでしょうか?
今年は12月29日まで営業しております。
これからボーカルレッスンを習いたい方も
1月から新しいことにチャレンジしたい方も
お気軽に体験レッスンにご応募くださいね(^_-)-☆
Maimi
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月