こんにちは。
土曜日のMaimiです。
今年の師走入りは例年より早い気がしますね。
師走になると
忙しく(心亡くなるに)なりがちですが、
まっくすぐな心で聴ける余裕を持ちたいですね。
さぁ、今日はこのブログの題名にも有る
伝わる歌について。
先日、生徒さんと
field of viewさんの名曲
『DAN DAN心惹かれてく』
という曲の練習をしていた時の話。
この『DAN DAN心惹かれてく』
はアニメドラゴンボールGTの主題歌で
大ヒットでした。
歌詞をみていると
面白い表現がたくさんありました。
『星』を『宇宙』と書いていたり
『しぐさ』を『行動』と書いていたり。
なんだか奥深いですよね♪
歌詞にはただ伝えたいことが
書いてあるだけではなく
伝わる背景が描いてある方が
聴き手の五感を刺激する
そんな大きな発見がありました。
例えば、
世の中にでている歌の歌詞では
『愛してる』という言葉を
ただ、『愛してる』
と言わずに、
『君の笑顔を思い出すと会いたくなった』
などに起きかえたりしている
歌の方がなんだかグッときて、
好きなんだなー愛してるんだなーと伝わりますよね。
歌う時にその背景や物語を想像することが
表現的な歌を歌う鍵になります。
皆さんの歌いたい歌の歌詞はどんな歌詞ですか?
是非一度、読み返してみると
良いかもしれません(^^)
Maimi