こんにちは
土曜日のMaimiです。
先日、『響く声になりたい』とラクシーに新しく仲間入りしてくださった
生徒さんがいらっしゃいました。
皆さんは
響く声 と聞くとどんな声を連想しますか?
ちなみに、声量がある声 とありますが、
私は、声量は身に着けるものではなく、
開花するものだと思っています。
そもそも声量とは
声の量分のことを指し、
声は(声帯)の振動が音声化されて、
共鳴腔内で音がぶーんと響き渡ることにより
大きな音が鳴っている
という原理になります。
そのため、
お声が小さめの方は
まず
歌を歌うための体づくりからご案内しています。
体づくりと聞くと
筋トレとかするのかな?
と思われがちですが、
まずは、しっかり息が吸えるように呼吸筋のストレッチと
声帯(喉)が振動するよう、柔軟や発声エクササイズをします。
受講者さんによってどんなエクササイズがお勧めか、
内容が変わって参りますので
お気軽に、レッスンで相談してみてください(^_-)-☆
Maimi