ボーカル・ボイストレーニングなら東京亀有・金町のラクシーボーカルスクールで楽しく上達!

ラクシーボーカルスクール

お電話でのお問い合わせは
0120-587-539
無料体験レッスンのお申し込みはこちら
営業時間:年中無休 亀有駅前校 10:00~22:00 金町校 12:00~21:00

スタッフブログ

なぜなぜ節分/kanako
2023.02.03

 

皆様こんにちは!
金土週末担当Kanakoです♪

さて
本日は2月3日
節分でございますね

鬼は外福は内
皆様は豆まきしましたか?

豆まき…子供の頃、落花生を投げていた記憶がありますが、もしかしてこれって全国的には違うのでしょうか?
昔から何となくやっている季節行事なので、
改めて節分のことを調べてみました!

===
節分(せつぶん、せちぶん)は、
雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことも意味している。
江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。
一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊ばらい行事が執り行われていた。

豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある

北海道・東北・北陸・南九州の家庭では 落花生を撒き、寺社や地域によっては餅や菓子、みかん等を投げる場合もあるが、これは「落花生は大豆より拾い易く地面に落ちても実が汚れない」という合理性から独自の豆撒きとなった

Wikipediaより抜粋

===

なるほど~~~。
Wikipedia様、ありがとうございます。

季節の変わり目に邪気が生じるから
それを払うための行事なんですねぇ。

そして落花生も、やっぱり地域柄なんですね。
気になったことは、調べる。
これは結構大事です。

気になった曲。
誰の曲なのか、どんな歌詞なのか。
とか。

もちろんネットの情報が全てではありませんが、歌詞とかはね、大体間違ってないはずなので!

とはいえ
知り過ぎない方が良い時ってのもあるから、芸術は難しいとも感じます。

自分自身の直感を信じることも大事だったり。

表現の自由ってやつですね。

んん!なんだか話がしっちゃかめっちゃかになってしまいました!

しっかりと邪気を払い、健康第一で今月も頑張りましょう!
2023年節分の恵方は、南南東(細かくいうと南南東微南)です!
kanakoでした!

最新記事

アーカイブ

キャンペーン情報

入会キャンペーン実施中
只今入会キャンペーン中!
入会金11,000円無料!さらに初月謝割引!
マンツーマン60分月2回今なら初月謝最大50%割引!
まずは無料体験レッスンをお申し込みください。
無料体験レッスンお申込み
0120-587-539
無料体験レッスンのお申し込みはこちら