ボーカル・ボイストレーニングなら東京亀有・金町のラクシーボーカルスクールで楽しく上達!

ラクシーボーカルスクール

お電話でのお問い合わせは
0120-587-539
無料体験レッスンのお申し込みはこちら
営業時間:年中無休 亀有駅前校 10:00~22:00 金町校 12:00~21:00

スタッフブログ

ほめられることの副作用
2025.02.06

こんにちは。
木曜日のMaimiです。

先日私は、
ほめる達人検定を取得しにいってきました!

3級で入門したばかりですが、
楽しく講義を受けられて2級にもチャレンジしたくなりました!

3級を取得してまだ間もないのでレッスンで生徒さんをたくさんほめることに
慣れてから2級取得も視野に入れていきたいと思っています。

ちなみにほめるという事は
ただ、『かわいいね』とか、『ハンサムだね』と、
某芸人さんのように伝えるのではなく、

その人の価値を見つけて伝えて差し上げることだそう。

今はわたくし、
生徒のみなさんをたくさんほめたい時期真っ只中なので
みなさん風邪でお休みしないで下さいね☆(笑)

そうそう、風邪予防のうがい薬は
ヨウ素系(茶色いうがい薬)ではなく
アズレンスルホン酸ナトリウム系の紫色のうがいぐすりがおすすめです。

ヨウ素系は
殺菌効果

アズレン系は
殺菌効果に更に抗炎症効果があるとのこと。

ちなみに解熱剤で有名なロキソニンは抗炎症効果もあるそうです。
今やすっかり風邪の時に一緒に処方されるイメージですよね。
(私は風邪ひかないので人から聞いた情報ですが)

しかし
ロキソニンには注意点があるそう。

飲み続けると胃が荒れやすいので
胃薬と一緒に処方してもらった方が良いそうです。

何ごともそうですが
よく効く薬は副作用がある。

美味しい食べ物には
脂質や糖質、添加物がたっぷり。

たまにはいいんですけどね(^-^;

話を『ほめる』ことに戻しますが、
ほめられまくってたら更にほめられたくなる

しかし、ほめられまくってくると
ほめられるための努力をしていかなければ次第にほめポイントが
外見や目に見えるものしかなくなってくる。
そうするとうさんくさくなってきます(笑)

そこで、

歌や音楽の場合
ほめてもらうために頑張るんじゃなくて
上手くなった(目標の先)にどんなhappyがあるか

常にそれを考えて練習に励んでみて下さい。
そして、今週はどんなことをがんばったか などお話を聞かせてください~(^_-)-☆

Maimi

最新記事

アーカイブ

キャンペーン情報

入会キャンペーン実施中
只今入会キャンペーン中!
入会金11,000円無料!さらに初月謝割引!
マンツーマン60分月2回今なら初月謝最大50%割引!
まずは無料体験レッスンをお申し込みください。
無料体験レッスンお申込み
0120-587-539
無料体験レッスンのお申し込みはこちら