こんにちは。
講師のChikaです。
今日も「喉が乾燥している」「喉がからむ」と言っている生徒さんがいらっしゃいました。
夏も油断大敵!!
仕事場、店内、電車の中・・・
エアコンが効き過ぎている場所が多い日本。
冷えと乾燥の危険があちこちにあります。
しっかりと水分をとり、喉や身体を冷やし過ぎないようにしましょう!!
Chika
生徒の皆さんには良くお話していますし、以前も書いた気がしますが今一度。
歌にしても楽器にしても、ダンスでもスポーツでも仕事でも
どんなことでも上達するために一番邪魔なもの、それは
「間違えたら恥ずかしい」
「大きな声を出すのが恥ずかしい」
「大げさにやるのが恥ずかしい」
「気持ちを込めるのが恥ずかしい」
そんな「恥ずかしい気持ち」が邪魔です!
開き直った途端にびっくりするくらい良い声が出たりしますよ~
Lisa
私は音楽の動画を観てしょっちゅう感動して泣いてるんですが、
最近感涙した動画を2つ、皆さんにもご紹介します。
どちらの動画も、歌は動画の途中から始まります。
魂が歌っています。
Lisa
お久しぶりです。
毎日暑い日が続いていますね。
夏と言えば花火大会!!!
私は大好きなのですが仕事でなかなか行かれなくて残念です・・・
ですが花火の曲を歌ってイメージで行った気になっております。
どんな曲が浮かびますか?
ミスチルHANABI ホワイトベリー夏祭り 三代目JSB花火
など私は大好きです。
皆さんは何でしょうか?
気分だけでも花火大会の気分を味わいましょう!!!
上手に歌うならラクシーボーカルスクールです。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
歌と人生は一緒。
メンタルトレーナーでもあるからなんでも話してほしい。
アスリートコーチのようなパートナー。そんなことをお伝えしながら長所を伸ばして苦手を引き上げるトレーニングをしているAKIと言います。よろしくお願いします。
感情によってありがとうの言葉ですら声色が変わるように、歌もその日のメンタル、ずっと抱えてきた想い、理想などなどでとても繊細に変わります。だからこそいつも生徒さんの心を大切にしています。
趣味でも、プロ志向でも基本教え方はあまり変えずにレッスンをしています。
努力も、毎日も、歌も自分の生きるも、全て楽しむのはなかなか難しい事ですが、少しずつ歌に救われ幸せを構築していけたらと願っています。
努力を楽しむそんなことを教え続けられる講師でいたいと思っています。
皆様、これからちょくちょくブログでお愛いするかと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
初回なので簡単に。
AKI
今年は特に熱中症の犠牲者が多く、注意の呼びかけが増えていますね。
私の知り合いも、先日熱中症で帰らぬ人となってしまいました。
生徒さんでも「レッスンに来る途中で少し気分が悪くなった」という方もいます。
屋外と屋内の気温差も大きく、自律神経もバランスを崩しやすいですし、
暑さによる疲れや睡眠不足で免疫力も低下しやすいので
風邪をひいたり体調を崩す人も多いです。
熱中症対策の情報はテレビやネットでもたくさん知ることが出来ますので、
「まさか自分が」なんて油断せずにしっかり対策してください。
この時期、屋内(電車や施設や自宅等)が寒いほど冷えている場合が多いのですが、
実は男性と女性では筋肉量や脂肪量の違いにより
体感温度がなんと3~5度も違そうなんです!
男性にとってはちょうどいい温度でも女性は震えるほど寒かったり、
女性がちょうどよくても男性は汗をかく暑さに感じたりします。
女性はこの時期、必ず羽織れるものやストールなど用意しておきましょう。
Lisa