昨日からAdoさんの「ギラギラ」を聴き始めました。
歌っていくほど中毒になっていきますね(笑)
そしてメロが難解でハマりますね(笑)
頑張って歌えるようになりたいので、練習します!
難しいな~と思う曲は歌えるようになるととっても達成感がありますよ!
少しずつでも自分らしい歌が歌えるように楽しくレッスンしていきましょう♪
Chizuru☺
こんにちは、火曜土曜担当のMaimiです。
私のレッスンで数年前から生徒さんによくお伝えしている
『発声はスポーツ(運動)』
『抑揚はセンス』
という言葉ですが、今日は二つ目の
抑揚について触れたいと思います。
私たち人間は普段
楽しい! とか
優しい!とか
ほころび!とか
哀しい。。。とか
時には
怒り!とか憂い。。。とか
いろんな感情に遭遇すると思いますが
この感情にいちいち素直に反応していたら
人間関係も仕事も学業も成り立ちません。
それらは
一般的に抑圧と言われますが、
抑揚はそれらを解放して正しく表現することになります。
カラオケだと画面に流れる歌詞を追いかけるので
いっぱいいっぱいになりがちですよね。。
そんなときに私が皆さんにお勧めする抑揚をつける方法は
歌詞をセクションごとに分けて一度目視でもいいので読んで情景をイメージすることです。
先生によってはレッスン上では生徒さんの呼吸に合わせて
ピアノで弾きながらレッスンを勧めていくので
意識的ではなく、リラックスして自然に表現して歌ってくださる方も♪
私がボイスのレッスン(滑舌やおしゃべりのレッスン)を
していて感じたのですが、
上手く見せようとするのではなく
ご自身の呼吸を感じながら気持ちに余裕を持って声を出すことが大事。
歌も同じで
『表現力をつけたい』と
思ったら、その
『表現力をつけたい』と言う気持ちが
伝わってしまいます。
そしたらどうしたらいいんですか!!!
と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
一度レッスンに来ていただけるとお伝えしやすいです。
歌は、歌詞である物語を理解することがまず一歩かと思います(^^)
一度意識してみてくださいね♪
Maimi
昨日から大変暖かいですね。
桜が咲いちゃう季節のよう。
去年は地元中目黒の桜まつりは中止でした。
人出も気にして時間を外して観に行きました。
ことしも桜まつりのポスター、駅に貼ってないような気がしたからなさそうですね。
おととしは桜色のキレイな色のスパークリングワインいただきながらお花見しました(^^♪
またできるといいなあ。
noriko
こんにちは!
火曜土曜担当のMaimiです。
今日は金曜ですが、ラクシーにおります♪
校舎について鏡の前で
手洗いうがいをしていると
なんとま!!!
目が真っ赤ではありませんか!!!
私は手洗いと同じ感覚でいつも鼻うがいをしているので
鏡に映る自分が結構こわい絵面になっていたのですが、
とにかく花粉で目が真っ赤です!!!
今年はなかなか手ごわそうですね(^^;)
私が担当している生徒さんの中には今年鼻うがいデビューされた方も!?
ラクシーにお通いの生徒の皆さまには
ご受講前に計熱、手洗いうがい、
マスク着用でのご受講をお願いしております。
鼻うがいまではさすがにお願いしてませんが、、、
一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか♪
鼻から口に通さなくてもスッキリして気持ちいいんですよ♪♪
Maimi
こんばんは!少し日が長くなったように感じますね。
春が近くなってきたかな。花粉の季節でもあります。
少し状況が落ち着いてきている近頃、ワクチン接種も日本で始まりましたし、希望の光が見えてきたような。心配なことはたくさんありますけどね。
早く落ち着いて、前のように旅行とかライブとかいろんなところに行けますように。
Chizuru☺
こんにちは!
火曜土曜担当のMaimiです。
先日ワイヤレスヘッドセットを購入しました。
まだ使っていないのですが、楽しみです♪
私は以前にイベント司会等もやっておりました。
ラクシーではお歌のレッスンの他にスピーチボイスや滑舌指導のレッスンも
行っております。
気になった方は是非お問い合わせくださいね!
さて今日のお題は
マイクです。
皆さんはマイクの正しい持ち方はご存知でしょうか?
ダイナミックマイクとコンデンサーマイク、ヘッドセットマイク。
ピンマイク等々
全てマイクの形が違うので指向性や、音を拾う部分が違ったりするんですよ。
カラオケにいって声がこもったりなかなか通らなかったりする方は
一度マイクの持ち方からみなおしてみてはいかかがでしょうか?
ちなみに私の生徒さんでマイクの持ち方を変えてカラオケの点数アップをした方も居ます。
ラクシーのレッスンで使われているマイクは
ダイナミックマイクの一つです。
そう。あの昔ながらのアイスクリームみたいな形のやつです。
まずは張り切って
構えないことから取り組みましょう。
構えてしまうとマイクの声を拾う方向が変わったり、
マイクを持つことで緊張してしまうこともあります。
詳しいマイクの持ち方は担当講師、また、体験レッスンでお気軽に
聞いてくださいね♪
Maimi
お気に入りのアーティストが明日福岡から出て来て東京でLIVEをします。
しかし、無観客LIVEなので私は行かれません。
配信liveはありますが。
本人たちも久しぶりで緊張すると言っていました。
早くLIVEで生歌を聴きたいですね。
皆さんも今は仲間とカラオケで騒いで盛り上がる事が出来ませんが、できるようになったら仲間を驚かせるくらいに上手になってしまいましょう。
体験レッスンお問い合わせお待ちしております。
noriko
こんにちは!
火曜土曜担当のMaimiです。
あれ?今日木曜日ですけど、、、 ってなった方もいらっしゃるのでは?
はい!今日は祝日ということで臨時出勤しております(^^)
このあとお時間できたので体験レッスン行ってみたいなぁ って方も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね♪
今週はバレンタインデーですね(^^)
今年は手作りに挑戦しました!
そういえば10月から減量中で糖質制限をしていましたが、
人間、ある程度糖分を摂らないといろんな面で体に支障が
起きることに気が付きました。
何事もバランスが大事ですね(^^)
歌も同じです!
全身のパワーバランス次第で力みが取れたり
声を張ることが出来たりします。
まずは自分の発声がどうなっているかを知ることが大事なので
気になった方はお気軽にラクシーにご相談くださいね♬
Maimi
ボーカルと言ってもさまざまですね!
ボカロ、アニメ、演歌、JPOP,クラシック、JAZZ、R&B,ミュージカル。
他にももっとあるかもしれませんね。
今日はクラシックな発声をレッスンでご指導致しました。
いろいろなジャンルを冒険するのは自分の中の音楽が広がりますので是非トライしてみてください。
noriko
今日吹いたそうですよ!
観測史上最早だそうです!
ということは外に出たら風が強いということですね。
帰る時気を付けます(笑)
花粉そろそろ来てますよね~薬飲み始めます!
なんだかゆるい文章になりましたすみません~!
Chizuru