こんにちは!
日曜日担当のYukariです。
今日はハロウィン!
生徒さんの中にもパーティーに参加した
という方がいらっしゃいました。
ちょうど1年前、私も初めての無観客ライブを
やっていたんだなぁと思い出しました。
そう考えると、感染対策をしながらでも
イベントが開催されているのは気持ちが落ち着きます。
ハロウィンといえば私はカボチャ大好き!
毎日必ず食べています。
今の時期はホクホクして、レンジでチン!するだけで
栗のように美味しい!
今の時期しかないカボチャのお菓子を探すのも楽しいですね。
今日は帰りにカボチャのケーキやパンを
買って帰ろうかな。
素敵なハロウィンをお過ごしくださいね!
Yukari
皆さんこんにちは、金土の週末担当Kanakoです。
ブログお久しぶりです。お元気ですか?私は最強に元気です。
暑かったり寒かったり、令和は気温の振れ幅が凄まじい気がするのですが、今日はやっと気持ちの良い秋晴れだなと感じました。空が高くて澄んでいる。
秋が終わり……歌う人種にとっての大敵、乾燥の季節がやってきます。
マスク生活になる前は、マスクをするのはこういう乾燥の季節に寝る時という感覚でしたが、もうこれからの冬は朝昼晩マスクを外せなくなってしまいますね。
最近のレッスンでは、夏よりもたくさん水を飲むように生徒さんにお願いしております。
水分補給というよりはとにかくすぐ乾いてしまう喉を潤してほしいという気持ちです。
風邪対策にもなりますし、やはりトレーニングするなら万全の状態の喉が良いです。
冬は潤い第一で、レッスンでも、カラオケ行ったりする時も、水を飲んでいきましょうね。
約束ですよ~~~~~~~~~!!!!!!
それでは今日もやっていきましょう。
トリックオアトリート!と言いながらトリートをしたことはないなと思ったKanakoでした。
知り合いから
あなたドラマに出てますね!
などと冗談を言われて。
見てみたら主役
ですが
中国の時代劇。
周の時代の宮廷の勢力争い。
私の役は(笑)
皇帝を支える皇后。
陰謀で落とされたり、殺されかけたり。
でも、いつの時代にも通じる出来事があったり。
全50話。
今ちょうど38話。
毎日放送ですので毎日タイマー予約して帰ってから見るのが楽しみ。
今、その主人公が陰謀により危機に!
今日も帰ってから見よう。
そのタイトル
独狐皇后~乱世に咲く花~伽羅
その伽羅です。
私の役はw
noriko
こんにちは。
月、火、土曜日担当のMaimiです。
毎年恒例のこの季節。
手洗いうがい鼻うがい!
私は鼻うがいを普通のうがいと同じくらい日課になってやっております。
お歌で使う上咽頭₍鼻腔と口腔の間くらい₎をメンテナンスできる鼻うがいは
金管楽器(ラッパ系の楽器)のメンテナンスと少し似ています。
ずっと汚い空気を管に回していると汚れたり、サビますよね?
すると奏でる音にも変化が出ます。
ヴォーカリストも同じ♫
気道を振動させることで響きますから、
秋や寒い冬だけに限らずメンテナンスとしてやった方が良いのですよ~♪
鼻うがいは溺れる感じがしてちょっとー…とういう方も
楽にできる方法があるので今年は感染対策も兼ねて挑戦してみてはいかがでしょうか?
気になった方はレッスン中にお気軽にご相談ください(^^)
Maimi
急に寒くなりましたね…びっくりしました!
今週からアウターを着て家を出るようになりました。
大好きな秋がもう冬になってしまったように感じるときもあります。でも秋から冬になる間の感じもまた好きなので少しわくわくする夜もあります。夜は少し冬の匂いがするんです。
ずーーーっとマスクをしていると嗅覚がなくなってしまうんじゃないかと心配になります。なので、少し遠出して自然の豊かなところに行ったときは、一人になれるところで深呼吸するようにしています。するとその自然の匂いがするというかその土地の匂いがカラダにすーっと取り込まれて気持ちいいんです。
あとはおいしいもの食べるときも鼻を近づけて深呼吸しますね(笑)
感覚って使っていないと忘れちゃうんじゃないかと思います。
美しい景色を見たり、好きな音楽を聴いたり、動物に触れてみたり、おいしいものを食べたり、ちょっとしたことでも五感を使うことを意識して過ごしていくと、いつもと違うものが感じられるかもしれません。
歌を歌ったり音楽をするときにもいい影響があるかもしれませんので、試しに意識してみてはいかがでしょうか?(^^♪
季節の変わり目なので体調に気を付けて過ごしてくださいね(^^)
Chizuru☺
こんにちは!
月曜、火曜土曜担当のMaimi
です。
急に冷えましたね!
冬服の衣替えもできておらず
久しぶりにジーンズのスカートを履きましたが
厚手であたたかいですね♪
風邪も流行ってきているので皆さん
ご体調には気をつけてお過ごし下さいね
今日は
毎年この時期に私が登場するブログに書かせて頂いている
3首のお話♪
私たちボイストレーナー陣は体調管理も仕事の一つ。
その中で私が長年やっている
『3首を冷やさない』
はめっちゃ大事です。
首を冷やすと体が浮腫み、
歌で使う筋肉が凝りやすかったり、パフォーマンスが落ちます。
ストールやマフラー一枚あるだけで変わりますよ♪
これからの季節、オシャレを楽しみながら取り入れてみではいかがでしょうか?
Maimi
寒くなってきましたね。
昨日の夜はモフモフの靴下を履いて寝ました。
今日は冬のコートを着てきました。
それもそのはず、もう11月。
師走に近くなりましたね。
ピアノの生徒さんは偶然ですがテキストがちょうどジングルベルになってたので、なんてタイムリーなんだろうと言ってました。
コロナが少しおさまって楽しいクリスマスになるといいですね!
noriko
こんにちは^^今日はまた暑いですね~!!
家でホットコーヒーを入れて来ましたが、冷たい飲み物を買ってしまいました(笑)
来週からは寒気で寒くなるみたいなので、そろそろアウターなども徐々に準備した方がよさそうですね。
緊急事態宣言が明けて、感染者数も急激に減って来たようですが、冬はインフルエンザなどの心配がありますので今まで同様対策はしていきたいですね。
とはいえ、そろそろ少し遠いところに行きたいものです。紅葉の時期ですね。
カラオケも再開しているようで、久しぶりに行ってきたという声も聞きます♪
歌わないと喉が(身体が)忘れてしまうので、忘れないように歌っていきましょう^^
Chizuru☺
だいぶ、感染者が減って来ていますね。
ワクチン接種や消毒、マスク、ソーシャルディスタンスなどの効果が出てきたのかなと。
来年でもそろそろ旅行できるかな?
皆さんはどこに行きたいですか?
まずは国内。
知り合いのいる広島に行こうかな。
そして来年の秋にはイタリアに行きます。
noriko
こんにちは、月火、土担当のMaimiです。
コロナワクチン接種者が増えた影響からか、電車の中の人が増えたような…
私は電車通勤時間が長いので人間ウォッチングしてることが多いのですが、
先日電車の中で微笑ましい親子に遭遇しました。
恐らく幼稚園年長組くらいの男の子だったのですが、
車内アナウンスの真似をしていてとても微笑ましく聴いてました。
すると、その男の子があることに気付いたのです。
「ママ、なんで2回もおなじこといってるの~?」
と。
可愛い質問だなぁー
と思いながら黙って聴いているとお母さんが
「そういえばそうね(‘_’)」
と。
謎めいた感情だけがその場に置き去りになっていて
少年は悲しい顔をしていました。
1駅くらい沈黙になったとこでまた駅名を2回繰り返す社内アナウンスが。
少年はどんどん、(´・ω・`) ←こんな顔に(^^;)
私が、
「2回言うのは聞きそびれた人の為に車掌さんの計らいで言ってくれてるんだよ」
と伝えてあげると、
少年は
「車掌さんのやさしさか~」
と大喜びでした。
私が以前に
仕事でやった朗読ドラマに
「いいかい?絶対に目を開けちゃいけないよ?絶対に。」
というセリフがあったのですが、
これは、反復法という文法で注意を促したり強調する時に使われる方法です。
言い方によっては圧力的になりがちですが、
印象的に伝える方法として活用すると良いかもしれませんね(^_-)
Maimi