本年も大変お世話になりました。
今年はコロナ感染者が過去最多となり、
スクールとしても常に緊張感のある日々を過ごして参りましたが、
お通いの生徒の皆様に大変ご協力を頂き感謝の一年となりました。
今後とも地元に愛されるボーカルスクールを目指して参ります。
年明けは1/4 火曜日より開校しています。
2022年もラクシーボーカルスクールを
どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表 Kenta
講師 Hasimo、Noriko、Maimi、Yukari、Kanako、Aki
こんにちは
月、火曜、土曜担当のMaimiです。
今年も皆さま大変お世話になりました。
コロナ禍にもかかわらず
ラクシーにもたくさんの生徒さんがご入校してくださり
たくさんの出会いがあり、たくさん素敵なお声に触れた一年となりました。
来年の私のラクシーでの目標(?)は
生徒さんがほっこりできる場所作りができたらと思っております(^^)
来年は発表会や懇親会したいね♪
私ごとではございますが、来年でラクシーに来て5年となります。
長く在籍はしていて
『Maimi先生という先生がいることは知っていたけど絡みがなかったです』
と言った方もお気軽に話しかけてくださいね(^^)/
声と目は大きいですが怖くないです(笑)
ではでは皆さま良いお年を♬
Maimi
こんにちは!
日曜日担当のYukariです。
クリスマスが終わると、
あっという間に年末に向かってカウントダウン!
慌ただしい年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?
私は新潟の出身なので、
雪を見ないと何だか落ち着かないのです。
地元にいた頃は、毎朝雪かきをしていました。
お父さんたちは会社から帰って
夜遅くに雪下ろし。
「こんばんは」と屋根の上で挨拶し合う、
なんて光景もよくありました。
今年も帰省出来そうにありませんが
そんなことを思い出しながら
年末年始を迎えたいと思います。
今年も多くの生徒さんと出会えて
楽しくレッスンさせて頂きました。
ありがとうございます。
私の年内のレッスンは、今日が最後です。
皆様、良い年をお迎えください。
Yukari
みなさまこんにちは!
金土週末担当Kanakoです!
さてさて本日はクリスマス。1年の行事で一番クリスマスが好きです。
街がイルミネーションできらきら輝き歩いているだけでサイコーな気分になる季節でございます。どこからもクリスマスソングが流れて本当に幸せです。
しかし、クリスマス当日の今日は、そんなきらきらが終わってしまう悲しい日……。
撤去されていく電飾のもの悲しさたるやでございます。
私は小学生の時に合唱団に入っていたのですが、その時にたくさんのクリスマスソングを練習して歌いました。
きよしこの夜は子どもの当時は怖くてダメでした。今は好きです。
あわてんぼうのサンタクロースは、5番まで全部歌えました。今はちょっと無理かも。
赤鼻のトナカイ、トナカイという動物を好きになるきっかけでした。
ウィンターワンダーランド、一番好きなクリスマスソング!
サンタが街にやってくる、歌詞通り指折り数えてサンタを待ちました。
ジングルベル、なぜかこの曲だけ歌ってませんでした。Why?
想い出がたくさんあるから、クリスマスが好きなのかもしれません。
今年の私のレッスンは本日が最後でした。
曜日の関係上イブと当日含め、生徒の皆さんにメリークリスマス!を言えたのがとてもうれしかった。
本当にありがとうございました。
また良い想い出が増えました。
来年も楽しく貪欲にハッピーに、レッスンやっていきましょう。
少し早いですが良いお年をお迎えくださいませ♪
クリスマスケーキだけは生クリームがめちゃくちゃ食べられるKanakoでした!
こんにちは
月、火、土曜日担当のMaimiです。
今日は毎年この時期恒例の呼吸法のお話。
師走になって、レッスンのキャンセルや 遅刻を拝見する機会が増えました。
皆さん電話越しでもフロアでも慌ただしいご様子。
そんな時こそ腹式呼吸でリラックスを心がけてください。
その中でも 止気(しき)呼吸法と
言われるものがおすすめです。
気=息
を指します。
ヨガでは、 止息(しそく)といわれているそうで
一定のリズムで
息を吸って
息を止めて
息を吐く
を繰り返すことで
副交感神経に働き リラックス効果が得られて 安定した呼吸になるそうです♪
年末の多忙時期、
毎年恒例でこの時期は 呼吸が浅く、本領発揮できない方も増えます。
これを機に皆さんも 基礎の腹式呼吸をみなおしてみては いかがでしょうか?(^^)
Maimi
レッスンにいらしてる生徒さんならよくご存じですが。
いつもBGMにラジオが流れています。
ラジオ番組の音楽と会話ではなく、時々サウンドのみ流しています。
先日はR&B。
またある日はまったりなJAZZ.
なんと今日はクラシック。
こう見えてわたくし実は音楽大学出身。
6歳からクラシックピアノを現在まで絶え間なくやってきました。
母に聞くと母のお腹にいた時から実はクラシック音楽を聴いていたそうです。
生まれてからもどういうわけか我が家はクラシックしか流れてなかった。
そんな中、私は勉強中にラジオをかけたらビートのきいたかっこいい英語の黒人音楽にもう心が動かされて、、、
学校ではクラシック、家ではR&B。
今では演歌、J POP ,R&B,もちろんクラシック。
なんでもピアノで弾きますし歌います。
指導する上で大変役に立っています。
皆さんもいろいろなジャンルを聴いてそして興味がでたらご相談ください。
なんでもご指導いたします。
noriko
先日の歯が痛いの続編。
口を開けると痛いは堅い食べ物禁止にて治ってきました。
歌うのも楽になりました。
楽しみの堅いナッツ類とかおせんべい、弾力のあるものは食べられない。
また好きなんですよね。
ところが、、、
今度は左の歯が痛い!
顎は右。
今度は左。
暑いものを飲んだり食べたりすると心臓はきゅっとなり気が遠くなるくらいしみてズキズキ痛い。
レントゲン検査では虫歯ではないそうです。
とりあえずロキソニン錠を処方してもらいのんで楽になっています。
でも痛み止めのおかげなので様子を見ている状態。
仕事にはあまり関係ないのですが食べるというのは重要。
痛いのは嫌ですね。
一難去ってまた一難。
noriko
こんにちは!
日曜日担当のYukariです。
先ほどレッスン中に、
ん!?揺れてる??
いや、体調が悪くて眩暈??
いやいや、やっぱり揺れてる!!
慌ててブースの扉を開けて外に。
しばらくしておさまりましたが
ウォーターサーバーの水もユラユラ。
こわ~~い!
関東地方震度4の地震でした。
最近いたるところで地震がありますね。
その度に保存食や懐中電灯等
色々と準備しますが
のど元過ぎれば、、、
最初は玄関に置いて
いつでも避難できるようにと思っていても
段々と邪魔になり
いつしか部屋の片隅に追いやられ、、、
今日帰ったら
もう一度中身を点検しよう。
置く場所も考えないと!
なんて改めて思いました。
どうにもならない自然現象ですが
備えあれば!ですね。
Yukari
こんにちは月、火土曜担当のMaimiです。
世間は師走、年の瀬、決算と慌ただしい空気が漂っていますが、
私たちボイストレーナーには関係ありません。
心なしか皆さん12月半ばは来なくなりますね^^;
お仕事が忙しいのかなー
ここ最近うちの自宅付近では
交通事故が阿多発しています。
うん。せわしないですね~
ちなみに先日私は、駅の階段で尻餅をつきました。笑
電車はもちろん行ってしまいました。笑
その時学んだこと。
大事なのって怪我をしないように心がけることよりも
その仕事や用事が
命や体より大切か
考えられるように
一度冷静になること
だなと。
人に怪我をさせてしまった場合職場や学校の名誉よりも
自分自身の一生の名誉に傷が入りますからね。
歌も同じですよ~
楽曲1曲歌う時に
その1曲を通して自分の声のバランスを客観視できる冷静さ持つことが大事!!
ちなみに2日後のレッスンでの体幹トレーニングが
痛くて本当の意味でいろいろ痛感しました。笑笑
さて、年末年始のラクシーは
28日火曜日が最終営業日となります。
アンカーは私maimiとラクシーのリズムマスターことHashimo先生です。
発声体幹トレーニング、ボイスエクササイズ、
滑舌、弾き語りにリトミックにリズム音痴克服などなど
新春から新しいことを始めたい方は
お気軽にラクシーへご相談ください♪
年始は4日よりオープンしております。
今年も残り皆さんが最後まで健康に過ごせますように(^^)
Maimi
ごはんをたくさん食べたらお腹を壊すのはよく聞く話ですね。
私の場合は食べ過ぎてあごを壊しました!
堅い食べ物が好きで堅いおせんべいを食べていたらギクッと変な感じがしたと思ったら激痛。
痛くて食べる時が口を開けられない。
歯が痛いのかと思って歯医者に行きましたらなんとあごの炎症。
堅い食べ物は食べるの禁止。
治ってきました。
皆さんも堅い食べ物にはご注意下さい。
noriko