ボーカル・ボイストレーニングなら東京亀有・金町のラクシーボーカルスクールで楽しく上達!

ラクシーボーカルスクール

お電話でのお問い合わせは
0120-587-539
無料体験レッスンのお申し込みはこちら
営業時間:年中無休 亀有駅前校 10:00~22:00 金町校 12:00~21:00

スタッフブログ

音楽伝染/Kanako
2022.01.29

皆さんこんにちは!
金土週末担当Kanakoです!

だいぶ前なのですが、電車でボンジョヴィを大声で歌う外国人の方の動画をみました。(曲は忘れてしまいましたが…)
すっごい気持ちよさそうに歌っていてたのに、サビのめっちゃいいところでいきなり歌わなくなって、周りにいた乗客の方々が爆笑していました。
もう1つこれもまたボンジョヴィなんですけど、公園でひとりの方がまた大声で歌っていて、そうしたら公園にいた人たちが同じ曲を次々に歌い始めて、サビでは全員大合唱!となる動画でした。
もちろんコロナ前の出来事だったと思います。
その動画のことをふと思い出して、ウイルスじゃなくて音楽の伝染ならいくらでも歓迎だな~~楽しいな~~と感じました。
またそんな日常が来ますように。
いまは手洗いうがいをしながら生徒さん一人一人とマンツーマンでしっかり向き合い、楽しくレッスンして行きたいと思っております。

やるぜやるぜ~~~

最近もしかしたらロックが好きかもしれないと感じ始めたKanakoでした。

立ち止まる事こと/kanako
2022.01.28

皆さんこんにちは!
金土週末担当Kanakoです。

世界がまた、怖いことになってきました。
歌うという事は、息を吸ったり吐いたり、口をたくさん動かしたりと、いまのこのマスク生活の中ではやりづらく、歯がゆいものです。
ですが、生徒さんが歌いに来て、それぞれの目標にチャレンジして頑張っていることがとても素敵だし、楽しそうにしているのを見ると、純粋に、ああいいなあ!と感じます。
だからこそより一層、感染症対策を見直して、引き締めて、レッスンをしていきたいなと感じました。

手洗いうがい。消毒、殺菌。
簡単だけど大事なこと、基本的なこと。
基本ってのは、何においても大事ですね。

いまこんな制約の中で努力していることが、100%自由になった時に物凄いパワーになるはず。

一緒に頑張って行きましょうね。

Kanakoでした!

雪を呼ぶオンナ/Kanako
2022.01.22

あけましておめでとうございます!
金土週末担当Kanakoです!
みなさま今年もよろしくお願いします!

もう1月も終わるというくらいですが、年末年始皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は約2年ぶりに実家の北海道へ帰りまして。
家族全員がそろったのは久しぶりでした。
コロナによる世界の変動、気軽に会いたい人に会えない世の中、あと何回こうして家族で過ごせるのだろうか……としんみり考えたのも一瞬。
美味しいものをたくさんたくさんたくさん食べました。

絶賛ダイエット中でございます。

上京してそれなりに時間が経ちますが、やはり心の底から安心できるのは故郷なんだなと実感したり、雪降って楽しいな~~と遊んだり。
まぁ東京に戻ってきた次の日に帰省中にもなかったくらい東京で雪が降ったのですが。
連れて帰って来ちゃったかな?なんて!

さあ2022年、2が並んでいていい感じですね。
今年も歌を歌って、楽しくハッピーに、やっていきましょう。

よろしくお願いいたします!

帰省中のおやつにいくら飯を食べ贅沢の限りを尽くしたKanakoでした

月曜水曜金曜ピアノとボーカル、小さいお子様のリトミックの講師norikoです。
2022.01.19

今また感染者が増えてきて広島旅行あきらめました。

岩国基地から始まって感染が広まっているのと、東京も感染者が増えてきているということで。

ところで、ニュースで聞いたのですが。

オミクロン株には風邪薬が効くと。

軽症が多いと聞いていますが、飲み薬が効くなんてほんとならば嬉しいですね。

会食もカラオケでみんなで楽しめないですが、

今、上達のチャンス。

当スクールに入会していただけるとお部屋が空いてれば1時間無料でご利用できます。

お部屋のカラオケ歌いたい放題。

ストレス発散、練習し放題。

まずは体験レッスンから。

お問い合わせお待ちしております♪

noriko

 

インナーマッスルでヒーローになった話
2022.01.18

こんにちは火曜日担当Maimiです。

1月も折り返しに入りましたね!

1週目にまさかの都内積雪で
雪は降るし感染者がまた増えるしで東京大丈夫か。。。

と思っていましたが
1月も変わらず毎日生徒さんの元気なお顔を拝見できることが幸せです♪
それどころか、感謝される心地よい出来事がありました!

そう、今日のお話はお題でもある
『インナーマッスル(体幹)』です。

 

私は常日頃からレッスンでお腹を使って発声をしてるので
体幹がついていたのか
あの積雪、路面凍結の中でも
軽くスケートをしながら出勤していました(笑)

 

道中ご年配の方が転んでるのをあちらで目にし
あの日は3回くらい肩をお貸しした記憶がありますね。

 

そう。

お腹に力を入れて
『ふっ!!』と重いものを持ち上げる感じでした。

 

ボイトレがこんなところで役立つとは♪

体幹とは腹筋群(インナーマッスル)のことを差しますが、
歌で使うこのインナーマッスルの使い方は一つだけに限らず
力を入れたり緩めたりする

ことで発声に活かしていけます。

 

 

意識するだけで今流行りのボカロ曲も

Lisaさんや髭だんの高音も出せるようになったりします。

 

 

また、紅白歌合戦でとりを飾ったMISIAさんの安定感のあるビブラートも

このインナーマッスルの使い方がポイントに!

 

おっと、、
語り出すとわたくし、また熱くなってしまうので
気になった方はレッスンで先生に相談してみてくださいね♪

 

ちなみよく言われている
『腹から声そう!』
はお腹に力を入れて!
という意味なんだなぁと
自分が教えるようになってから気づきました(笑)

Maimi

最新記事

アーカイブ

キャンペーン情報

入会キャンペーン実施中
只今入会キャンペーン中!
入会金11,000円無料!さらに初月謝割引!
マンツーマン60分月2回今なら初月謝最大50%割引!
まずは無料体験レッスンをお申し込みください。
無料体験レッスンお申込み
0120-587-539
無料体験レッスンのお申し込みはこちら